2019年3月20日から卓球のITTFチャレンジ・プラスのオマーンオープンがマスカット(オマーン)で開催されています。大会概要、大会日程、放送予定、試合結果をお届けします。オマーンオープンには、Tリーグ初代女王に輝いた早田ひな選手と平野美宇選手が女子シングルスに出場しており、順調に勝ち進むと準決勝で対戦します。東京オリンピックに向け、世界ランキングを少しでも上げたい両者。どちらが勝利するかが見どころです。
 
女子ダブルスの決勝戦は日本人対決となりました。大藤沙月/芝田沙季ペアと橋本帆乃香/佐藤瞳ペアが対戦し、大藤沙月/芝田沙季ペアがセットカウント3-1で勝利。みごと優勝を飾りました。大藤沙月選手は女子アンダー21のシングルスでも優勝しており、この大会2種目での優勝となりました。
 
女子シングルスの準決勝でも、早田ひな選手と平野美宇選手の日本人対決となりました。絶好調の早田選手が強さを見せ、平野選手に勝利。続く決勝戦でも好調を維持し、チャイニーズタイペイの選手に4-1で勝利。みごと優勝を果たしました。
 
  
- 1.大会概要
 - 2.大会日程
 - 3.テレビ放送予定
 - 4.世界ランキング(男子)
 - 5.世界ランキング(女子)
 - 6.平野美宇選手のコメント
 - 7.吉村和弘選手のコメント
 - 8.男子ダブルスの試合予定・結果
 - 9.女子ダブルスの試合予定・結果
 - 10.男子シングルスの試合予定・結果
 - 11.女子シングルスの試合予定・結果
- 【1回戦】大藤沙月 ⇒4-2 勝利
 - 【1回戦】橋本帆乃香 ⇒4-0 勝利
 - 【1回戦】佐藤瞳 ⇒4-0 勝利
 - 【1回戦】早田ひな ⇒4-1 勝利
 - 【1回戦】森さくら ⇒4-1 勝利
 - 【1回戦】芝田沙季 ⇒4-0 勝利
 - 【1回戦】塩見真希 ⇒4-1 勝利
 - 【1回戦】平野美宇 ⇒4-0 勝利
 - 【2回戦】大藤沙月⇒敗退、橋本帆乃香⇒勝利
 - 【2回戦】佐藤瞳 ⇒4-2 勝利
 - 【2回戦】森さくら ⇒1-4 敗退
 - 【2回戦】平野美宇⇒勝利、塩見真希⇒敗退
 - 【2回戦】早田ひな⇒勝利、芝田沙季⇒敗退
 - 【準々決勝】早田ひな ⇒4-0 勝利
 - 【準々決勝】平野美宇 ⇒4-0 勝利
 - 【準々決勝】橋本帆乃香 ⇒3-4 敗退
 - 【準々決勝】佐藤瞳 ⇒4-2 勝利
 - 【準決勝】佐藤瞳 ⇒2-4 敗退
 - 【準決勝】平野美宇⇒敗退、早田ひな⇒勝利
 - 【決勝】早田ひな ⇒4-1 勝利で優勝!
 
 - 12.女子アンダー21の試合予定・結果
 
1.大会概要
オマーンオープンの大会概要はこちらです。| 大会名 | ITTFチャレンジ・プラス オマーンオープン | 
|---|---|
| 場所 | マスカット(オマーン) | 
| 開催期間 | 2019年3月20日~3月24日 | 
| 出場者(男子) | 
吉村 和弘(愛知工業大学) 及川 瑞基(専修大学) 神 巧也(T.T彩たま)  | 
| 出場者(女子) | 
平野 美宇(日本生命) 佐藤 瞳(ミキハウス) 芝田 沙季(ミキハウス) 橋本 帆乃香(ミキハウス) 早田 ひな(日本生命) 大藤 沙月(ミキハウスJSC) 塩見 真希(四天王寺高校) 森 さくら(日本生命)  | 
国際卓球(ITTF)が行っている「チャレンジ」シリーズが、2019年より「チャレンジプラス」と「チャレンジ」の2段階に分かれました。「ワールドツアー」より下位のシリーズと位置づけられていますが、「チャレンジプラス」は「チャレンジ」よりもランキングポイントや賞金が高く設定されています。2019年の「チャレンジプラス」は6大会、「チャレンジ」は11大会が行われる予定です。
 
2.大会日程
オマーンオープンの大会日程はこちらです。オマーンと日本の時差は5時間で、日本が5時間進んでいます。表示している時間は日本時間です。| 日時 | 種目 | 試合 | 主な出場選手 | |
|---|---|---|---|---|
| 3月22日(金) | 19:00~ | 混合ダブルス | 1回戦・準々決勝 | |
| 21:05~ | 男子ダブルス | 1回戦 | ||
| 21:45~ | 女子ダブルス | 1回戦 | ||
| 翌2:45~ | 女子シングルス | 1回戦 | 平野、早田 | |
| 22:25~ 翌4:25~  | 
男子シングルス | 1回戦・2回戦 | 吉村 | |
| 3月23日(土) | 19:30~ | 混合ダブルス | 準々決勝・準決勝 | |
| 21:15~ | 男子ダブルス | 準々決勝・準決勝 | ||
| 20:40~ | 女子ダブルス | 準々決勝・準決勝 | ||
| 21:50~ 翌4:50~  | 
女子シングルス | 2回戦・準々決勝 | 平野、早田 | |
| 22:40~ 翌5:40~  | 
男子シングルス | 3回戦・準々決勝 | ||
| 3月24日(日) | 15:00~ | 女子シングルス | 準決勝 | 佐藤 | 
| 15:50~ | 男子シングルス | 準決勝 | ||
| 16:40~ | 女子シングルス | 準決勝 | 早田 vs 平野 | |
| 17:30~ | 男子シングルス | 準決勝 | ||
| 21:30~ | 女子ダブルス | 決勝 | ||
| 22:10~ | 男子ダブルス | 決勝 | ||
| 23:00~ | 女子シングルス | 決勝 | 早田 | |
| 23:50~ | 男子シングルス | 決勝 | ||
 
3.テレビ放送予定
オマーンオープンのテレビ放送予定はこちらです。| テレビ局 | 放送時間 | 補足 | 
|---|---|---|
| テレビ東京卓球チャンネル(YouTube) | 3月23日(土) 14:30~ | 大会2日目 配信予定 | 
| テレビ東京卓球チャンネル(YouTube) | 3月24日(日) 15:00~ | 大会3日目 配信予定 | 
 
4.世界ランキング(男子)
トップ10選手の世界ランキング(3月2日時点)はこちらです。| ランク | 選手 | 国 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 樊振東 | FAN Zhendong | 中国 | 17001pt | 
| 2 | 許昕 | XU Xin | 中国 | 15835pt | 
| 3 | 林高遠 | LIN Gaoyuan | 中国 | 15031pt | 
| 4 | 張本智和 | TOMOKAZU Harimoto | 日本 | 14625pt | 
| 5 | ティモ・ボル | BOLL Timo | ドイツ | 14065pt | 
| 6 | ヒューゴ・カルデラノ | CALDERANO Hugo | ブラジル | 13790pt | 
| 7 | 李尚洙(イ・サンス) | LEE Sangsu | 韓国 | 13359pt | 
| 8 | 黄鎮廷 | WONG Chun Ting | 香港 | 12669pt | 
| 9 | 丹羽孝希 | KOKI Niwa | 日本 | 12466pt | 
| 10 | 水谷隼 | JUN Mizutani | 日本 | 12165pt | 
 
5.世界ランキング(女子)
トップ10選手の世界ランキング(3月2日時点)はこちらです。| ランク | 選手 | 国 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 丁寧 | DING Ning | 中国 | 16515pt | 
| 2 | 朱雨玲 | ZHU Yuling | 中国 | 16059pt | 
| 3 | 陳夢 | CHEN Meng | 中国 | 15699pt | 
| 4 | 石川佳純 | KASUMI Ishikawa | 日本 | 15248pt | 
| 5 | 劉詩文 | LIU Shiwen | 中国 | 15114pt | 
| 6 | 王曼昱 | WANG Manyu | 中国 | 14480pt | 
| 7 | 伊藤美誠 | MIMA Ito | 日本 | 13880pt | 
| 8 | 鄭怡静(チェン・イーチン) | CHENG I-Ching | チャイニーズタイペイ | 13801pt | 
| 9 | 平野美宇 | MIU Hirano | 日本 | 13065pt | 
| 10 | 馮天薇(フォン・ティエンウェイ) | FENG Tianwei | シンガポール | 12580pt | 
 
6.平野美宇選手のコメント
オマーンオープンについてオマーンは自分の実力だったらチャンスはあると思うので、まずは一戦一戦、戦いたですし、カタールでも優勝目指して頑張りたいです。
オマーンでは日本人対決の可能性も高いと思うが
今年は日本人対決というのはどんどん増えてくると思うので、そこは慣れじゃないですけど、そこで勝っていく選手が強いと思うので。普通と思って戦います。

7.吉村和弘選手のコメント
オマーン、カタールでどういう試合ができれば世界卓球でも活躍できると思うかまずはこの2大会で必ず上位に行くことで自信につなげて、さらなる成長をして世界卓球に向かうことが大事なんですけど、その中でも自分の良いところと悪いところを試合後にしっかり反省していきたいです。
オマーン、カタールではどんな成績を残したい
オマーンオープンはチャレンジプラスなので優勝は確実にして、カタールオープンは世界上位の選手がいっぱい出てくるので、僕らしいプレーで、世界卓球の目標でもあるベスト8をカタールでも目標にして頑張りたいです。
8.男子ダブルスの試合予定・結果
男子ダブルスの試合結果はこちらです。| 選 手 | 1回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決 勝 | 
|---|---|---|---|---|
| 神巧也 及川瑞基  | 
○3-2 | ○3-1 | ×0-3 | – | 
 
【1回戦】神巧也/及川瑞基 ⇒3-2 勝利
神巧也/及川瑞基ペアは『KHANIN Aliaksandr/PLATONOV Pavel』ペア(ベラルーシ)と対戦し、3-2で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| KHANIN Aliaksandr PLATONOV Pavel  | 
2 | 10-12 8-11 11-1 11-6 9-11  | 
3 | 神巧也 及川瑞基  | 
 
【準々決勝】神巧也/及川瑞基 ⇒3-1 勝利
神巧也/及川瑞基ペアは『FLORE Tristan/LEBESSON Emmanuel』ペア(フランス)と対戦。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 神巧也 及川瑞基  | 
3 | 16-14 10-12 11-7 12-10  | 
1 | FLORE Tristan FRA LEBESSON Emmanuel  | 
 
【準決勝】神巧也/及川瑞基 ⇒0-3 敗退
神巧也/及川瑞基ペアは『LIAO Cheng-Ting/LIN Yun-Ju』ペア(チャイニーズタイペイ)と対戦し、0-3で敗退。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| LIAO Cheng-Ting LIN Yun-Ju  | 
3 | 13-11 15-13 14-12  | 
0 | 神巧也 及川瑞基  | 
 
神巧也/及川瑞基 ⇒【準決勝】0-3 敗退
神巧也/及川瑞基ペアは準決勝で『LIAO Cheng-Ting/LIN Yun-Ju』ペア(チャイニーズタイペイ)と対戦し、0-3で敗退。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| KHANIN Aliaksandr PLATONOV Pavel  | 
2 | 10-12 8-11 11-1 11-6 9-11  | 
3 | 神巧也 及川瑞基  | 
| <1回戦> | ||||
| 神巧也 及川瑞基  | 
3 | 16-14 10-12 11-7 12-10  | 
1 | FLORE Tristan FRA LEBESSON Emmanuel  | 
| <準々決勝> | ||||
| LIAO Cheng-Ting LIN Yun-Ju  | 
3 | 13-11 15-13 14-12  | 
0 | 神巧也 及川瑞基  | 
| <準決勝> | ||||
 
9.女子ダブルスの試合予定・結果
女子ダブルスの試合結果はこちらです。| 選 手 | 1回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決 勝 | 
|---|---|---|---|---|
| 橋本帆乃香 佐藤瞳  | 
○3-0 | ○3-1 | ○3-0 | ×1-3 | 
| 大藤沙月 芝田沙季  | 
○3-1 | ○3-0 | ○3-0 | ○3-1 | 
 
【1回戦】橋本帆乃香/佐藤瞳 ⇒3-0 勝利
橋本帆乃香/佐藤瞳ペアは『KHUSSEINOVA Gulchekhra/LAVROVA Anastassiya』ペア(カザフスタン)と対戦し、3-0で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 橋本帆乃香 佐藤瞳  | 
3 | 11-4 11-1 11-5  | 
0 | KHUSSEINOVA Gulchekhra LAVROVA Anastassiya  | 
 
【1回戦】大藤沙月/芝田沙季 ⇒3-1 勝利
大藤沙月/芝田沙季ペアは『GOYAL Garima/SHANKAR Riti』ペア(インド)と対戦し、3-1で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| GOYAL Garima SHANKAR Riti  | 
1 | 4-11 4-11 11-9 5-11  | 
3 | 大藤沙月 芝田沙季  | 
 
【準々決勝】大藤沙月/芝田沙季 ⇒3-0 勝利
大藤沙月/芝田沙季ペアは『ASHTARI Mahshid/SHAHSAVARI Neda』ペア(イラン)と対戦し、3-0で勝利。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| ASHTARI Mahshid SHAHSAVARI Neda  | 
0 | 5-11 11-13 8-11  | 
3 | 大藤沙月 芝田沙季  | 
 
【準々決勝】橋本帆乃香/佐藤瞳 ⇒3-1 勝利
橋本帆乃香/佐藤瞳ペアは『CHENG Hsien-Tzu/MIGOT Marie』ペア(チャイニーズタイペイ/フランス)と対戦し、3-1で勝利。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 橋本帆乃香 佐藤瞳  | 
3 | 11-9 9-11 11-4 11-8  | 
1 | CHENG Hsien-Tzu MIGOT Marie  | 
 
【準決勝】橋本帆乃香/佐藤瞳 ⇒3-0 勝利
橋本帆乃香/佐藤瞳ペアは『SAWETTABUT Suthasini/WU Yue』ペア(チャイニーズタイペイ/アメリカ)と対戦。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 橋本帆乃香 佐藤瞳  | 
3 | 11-6 11-3 11-9  | 
0 | SAWETTABUT Suthasini WU Yue  | 
 
【準決勝】大藤沙月/芝田沙季 ⇒3-0 勝利
大藤沙月/芝田沙季ペアは『NOSKOVA Yana/TAILAKOVA Mariia』ペア(ロシア)と対戦。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| NOSKOVA Yana TAILAKOVA Mariia  | 
0 | 7-11 6-11 14-16  | 
3 | 大藤沙月 芝田沙季  | 
 
【決勝】大藤沙月/芝田沙季⇒勝利、橋本帆乃香/佐藤瞳⇒敗戦
大藤沙月/芝田沙季ペアと橋本帆乃香/佐藤瞳ペアが対戦し、大藤沙月/芝田沙季ペアが3-1で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 橋本帆乃香 佐藤瞳  | 
1 | 12-14 5-11 11-9 6-11  | 
3 | 大藤沙月 芝田沙季  | 
 
10.男子シングルスの試合予定・結果
男子シングルスの試合結果はこちらです。| 選 手 | 1回戦 | 2回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決 勝 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 神巧也 | ○4-0 | ×2-4 | – | – | – | 
| 及川瑞基 | ×1-4 | – | – | – | – | 
| 吉村和弘 | ×2-4 | – | – | – | – | 
 
【1回戦】神巧也 ⇒4-0 勝利
神巧也選手は『ALRAISI Asad』選手(オマーン)と対戦し、4-0で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 神巧也 | 4 | 11-5 11-5 11-4 11-3  | 
0 | ALRAISI Asad | 
 
【1回戦】及川瑞基 ⇒1-4 敗退
及川瑞基選手は『KOJIC Frane』選手(クロアチア)と対戦。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 及川瑞基 | 1 | 10-12 12-10 6-11 9-11 10-12  | 
4 | KOJIC Frane | 
 
【1回戦】吉村和弘 ⇒2-4 敗退
吉村和弘選手は『MINO Alberto』選手(エクアドル)と対戦。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| MINO Alberto | 4 | 11-8 16-14 11-13 6-11 11-8 11-5  | 
2 | 吉村和弘 | 
 
【2回戦】神巧也 ⇒2-4 敗退
神巧也選手は『LEBESSON Emmanuel』選手(フランス)と対戦し、2-4で敗退!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| LEBESSON Emmanuel | 4 | 11-2 5-11 11-9 11-3 6-11 12-10  | 
2 | 神巧也 | 
 
11.女子シングルスの試合予定・結果
女子シングルスの試合結果はこちらです。| 選 手 | 1回戦 | 2回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決 勝 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 大藤沙月 | ○4-2 | ×0-4 | – | – | – | 
| 橋本帆乃香 | ○4-0 | ○4-0 | ×3-4 | – | – | 
| 佐藤瞳 | ○4-0 | ○4-2 | ○4-2 | ×2-4 | – | 
| 早田ひな | ○4-1 | ○4-1 | ○4-0 | ○4-1 | ○4-1 | 
| 森さくら | ○4-1 | ×1-4 | – | – | – | 
| 芝田沙季 | ○4-0 | ×1-4 | – | – | – | 
| 塩見真希 | ○4-1 | ×1-4 | – | – | – | 
| 平野美宇 | ○4-0 | ○4-1 | ○4-0 | ×1-4 | – | 
 
【1回戦】大藤沙月 ⇒4-2 勝利
大藤沙月選手は『BOGDANOVA Nadezhda』選手(ベラルーシ)と対戦し、4-2で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 大藤沙月 | 4 | 6-11 8-11 11-9 11-4 11-7 11-8  | 
2 | BOGDANOVA Nadezhda | 
 
【1回戦】橋本帆乃香 ⇒4-0 勝利
橋本帆乃香選手は『ABOUSETTA Sarah』選手(チャイニーズタイペイ)と対戦し、4-0で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| LIN Chia-Hsuan | 0 | 7-11 5-11 5-11 4-11  | 
4 | 橋本帆乃香 | 
 
【1回戦】佐藤瞳 ⇒4-0 勝利
佐藤瞳選手は『SHANKAR Riti』選手(インド)と対戦し、4-0で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| SHANKAR Riti | 0 | 4-11 3-11 4-11 6-11  | 
4 | 佐藤瞳 | 
 
【1回戦】早田ひな ⇒4-1 勝利
早田ひな選手は『NOSKOVA Yana』選手(ロシア)と対戦し、4-1で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| NOSKOVA Yana | 1 | 3-11 7-11 8-11 14-12 8-11  | 
4 | 早田ひな | 
 
【1回戦】森さくら ⇒4-1 勝利
森さくら選手は『ZENG Jian』選手(シンガポール)と対戦し、4-1で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| ZENG Jian | 1 | 12-10 8-11 5-11 1-11 8-11  | 
4 | 森さくら | 
 
【1回戦】芝田沙季 ⇒4-0 勝利
芝田沙季選手は『LAVROVA Anastassiya』選手(カザフスタン)と対戦し、4-0で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 芝田沙季 | 4 | 11-5 11-3 11-2 12-10  | 
0 | LAVROVA Anastassiya | 
 
【1回戦】塩見真希 ⇒4-1 勝利
塩見真希選手は『WU Yue』選手(アメリカ)と対戦し、4-1で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| WU Yue | 1 | 6-11 11-6 6-11 9-11 9-11  | 
4 | 塩見真希 | 
 
【1回戦】平野美宇 ⇒4-0 勝利
平野美宇選手は『ABDEL-AZIZ Farah』選手(エジプト)と対戦し、4-0で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| ABDEL-AZIZ Farah | 0 | 5-11 6-11 9-11 6-11  | 
4 | 平野美宇 | 
 
【2回戦】大藤沙月⇒敗退、橋本帆乃香⇒勝利
大藤沙月選手と橋本帆乃香選手が対戦。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 大藤沙月 | 0 | 6-11 6-11 5-11 3-11  | 
4 | 橋本帆乃香 | 
 
【2回戦】佐藤瞳 ⇒4-2 勝利
佐藤瞳選手が『TRIGOLOS Daria』選手(ベラルーシ)と対戦。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| TRIGOLOS Daria | 2 | 9-11 6-11 11-5 11-9 10-12 4-11  | 
4 | 佐藤瞳 | 
 
【2回戦】森さくら ⇒1-4 敗退
森さくら選手が『SZOCS Bernadette』選手(ルーマニア)と対戦。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 森さくら | 1 | 5-11 4-11 11-7 6-11 7-11  | 
4 | SZOCS Bernadette | 
 
【2回戦】平野美宇⇒勝利、塩見真希⇒敗退
平野美宇選手と塩見真希選手が対戦。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 塩見真希 | 1 | 6-11 9-11 4-11 11-7 4-11  | 
4 | 平野美宇 | 
 
【2回戦】早田ひな⇒勝利、芝田沙季⇒敗退
早田ひな選手と芝田沙季選手が対戦。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 芝田沙季 | 1 | 12-10 6-11 12-14 9-11 7-11  | 
4 | 早田ひな | 
 
【準々決勝】早田ひな ⇒4-0 勝利
早田ひな選手が『SZOCS Bernadette』選手(ルーマニア)と対戦し、4-0で勝ちました。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 早田ひな | 4 | 11-6 11-6 11-3 11-7  | 
0 | SZOCS Bernadette | 
 
【準々決勝】平野美宇 ⇒4-0 勝利
平野美宇選手が『PAVLOVICH Viktoria』選手(ベラルーシ)と対戦し、4-0で勝ちました。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| PAVLOVICH Viktoria | 0 | 2-11 3-11 6-11 4-11  | 
4 | 平野美宇 | 
 
【準々決勝】橋本帆乃香 ⇒3-4 敗退
橋本帆乃香選手が『CHENG I-Ching』選手(チャイニーズタイペイ)と対戦し、3-4で負けました。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| CHENG I-Ching | 4 | 3-11 14-12 4-11 5-11 11-9 11-7 11-8  | 
3 | 橋本帆乃香 | 
 
【準々決勝】佐藤瞳 ⇒4-2 勝利
佐藤瞳選手が『SAWETTABUT Suthasini』選手(タイ)と対戦し、4-2で勝ちました。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| SAWETTABUT Suthasini | 2 | 2-11 11-8 11-9 0-11 1-11 8-11  | 
4 | 佐藤瞳 | 
 
【準決勝】佐藤瞳 ⇒2-4 敗退
佐藤瞳選手が『CHENG I-Ching』選手(チャイニーズタイペイ)と対戦し、2-4で敗退。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| CHENG I-Ching | 2 | 11-8 11-8 9-11 11-7 13-15 11-8  | 
4 | 佐藤瞳 | 
 
【準決勝】平野美宇⇒敗退、早田ひな⇒勝利
平野美宇選手と早田ひな選手が対戦し、早田選手が4-1で勝ちました。| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 早田ひな | 4 | 11-6 11-7 10-12 11-8 11-5  | 
1 | 平野美宇 | 
 
【決勝】早田ひな ⇒4-1 勝利で優勝!
早田ひな選手が『CHENG I-Ching』選手(チャイニーズタイペイ)と対戦し、4-1で勝利。みごと優勝を果たしま| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| CHENG I-Ching | 1 | 3-11 5-11 11-7 9-11 8-11  | 
4 | 早田ひな | 
 
12.女子アンダー21の試合予定・結果
女子アンダー21の試合結果はこちらです。| 選 手 | 1回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決 勝 | 
|---|---|---|---|---|
| 大藤沙月 | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | 
| 塩見真希 | ○3-0 | ×0-3 | – | – | 
 
【1回戦】大藤沙月 ⇒3-0 勝利
大藤沙月選手は『ALHODABY Mariam』選手(エジプト)と対戦し、3-0で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 大藤沙月 | 3 | 11-4 11-5 11-1  | 
0 | ALHODABY Mariam | 
 
【1回戦】塩見真希 ⇒3-0 勝利
塩見真希選手は『ABOUSETTA Sarah』選手(エジプト)と対戦し、3-0で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| ABOUSETTA Sarah | 0 | 7-11 4-11 4-11  | 
3 | 塩見真希 | 
 
【準々決勝】塩見真希 ⇒0-3 敗退
塩見真希選手は『TRIGOLOS Daria』選手(ベラルーシ)と対戦し、0-3で敗退!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| TRIGOLOS Daria | 3 | 11-6 11-5 14-12  | 
0 | 塩見真希 | 
 
【準々決勝】大藤沙月 ⇒3-0 勝利
大藤沙月選手は『KUKULKOVA Tatiana』選手(スロバキア)と対戦し、3-0で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 大藤沙月 | 3 | 11-0 11-4 11-8  | 
0 | KUKULKOVA Tatiana | 
 
【準決勝】大藤沙月 ⇒3-0 勝利
大藤沙月選手は『TRIGOLOS Daria』選手(ベラルーシ)と対戦し、3-0で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 大藤沙月 | 3 | 11-8 11-8 11-2  | 
0 | TRIGOLOS Daria | 
 
【決勝戦】大藤沙月 ⇒3-0 勝利で優勝!
大藤沙月選手は『KAMATH Archana Girish』選手(インド)と対戦し、3-0で勝利!| 選手 | 得点 | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 大藤沙月 | 3 | 11-7 11-8 11-9  | 
0 | KAMATH Archana Girish |