2021年10月21日(木)、第80期順位戦 B級1組 7回戦で、藤井聡太三冠が郷田真隆九段と対局し、106手で勝ちました。
昨年度、藤井聡太三冠はB級2組を10勝全勝で勝ち進み、B級1組入りを果たしました。本年度はB級1組で対局しており、9月30日の対局で横山七段に勝って成績を5勝1敗としました。A級へ昇級することを期待しながら、本対局の結果をお届けしていきます。
■ 藤井聡太三冠のタイトル戦の対局結果はこちら
⇒【藤井聡太】タイトル戦の対局結果2021~目指せ八冠!~
1.第80期順位戦 B級1組 7回戦
第80期順位戦 B級1組 7回戦の概要、ルール、放送予定をお伝えします。(1)概要
■ 棋戦名 :第80期順位戦 B級1組 7回戦■ 対局日 :2021年10月21日(木)
■ 対局相手:郷田真隆九段
■ 対局場所:東京・千駄ケ谷「将棋会館」
■ 持ち時間:各6時間
(2)ルール
順位戦B級1組では、13名の棋士による総当たり戦が行われます。上位2名がA級へ昇級し、下位3名がB級2組へ降級します。A級棋士にひけをとらない実力者が多いことから、B級1組は「鬼のすみか」とも呼ばれています。
(3)放送予定
■ AbemaTV10月19日(火) 09:30 〜 10月20日(水) 03:00 将棋チャンネル
(4)郷田真隆九段のプロフィール
■ 棋士番号:195■ 生年月日:1971年3月17日(50歳)
■ 出身地 :東京都
■ 師匠 :(故)大友昇九段
■ 竜王戦 :2組(1組:18期)
■ 順位戦 :B級1組(A級:13期)
■ 今年度の成績:10勝7敗(0.5882)
■ 連勝ランキング:19位(6連勝)
(5)藤井聡太三冠のプロフィール
■ 棋士番号:307■ 生年月日:2002年7月19日(19歳)
■ 出身地 :愛知県瀬戸市
■ 師匠 :杉本昌隆八段
■ 竜王戦 :2組
■ 順位戦 :B級1組
■ 今年度の成績:30勝6敗(0.8333)
■ 対局数ランキング:1位(36対局)
■ 勝数ランキング:1位(30勝)
■ 勝率ランキング:4位(0.833(30勝-6敗))
■ 連勝ランキング:1位(19連勝)
(6)郷田真隆九段との過去の対戦成績
藤井聡太三冠の1勝0敗。| 対局日 | 棋戦 | 勝敗 | |
|---|---|---|---|
| 2020年3月6日 | 第28期銀河戦 | Cブロック 9回戦 | ○藤井三冠の勝ち |
2.今日の勝負メシ
藤井聡太三冠の今日の勝負メシをご紹介します。■ 昼食
【アンフォラ】日替わりパスタセット(ローマ風カルボナーラ)(900円)

■ 夕食
【鳩やぐら】和風ポークカレー(1,000円)

3.対局結果
第80期順位戦 B級1組 7回戦で、藤井聡太三冠が郷田真隆九段と対局し、106手で勝ちました。
4.2021年度の成績
藤井聡太三冠の2021年度の成績はこちらです。(2021/10/1 時点)| 対局数 | 勝 | 負 | 勝率 | |
|---|---|---|---|---|
| 通算成績 | 289戦 | 243勝 | 46敗 | 0.841 |
| 対局数 | 勝 | 負 | 勝率 | |
|---|---|---|---|---|
| 2021年度 | 36戦 | 30勝 | 6敗 | 0.833 |
| 2020年度 | 52戦 | 44勝 | 8敗 | 0.846 |
| 2019年度 | 65戦 | 53勝 | 12敗 | 0.815 |
| 2018年度 | 53戦 | 45勝 | 8敗 | 0.849 |
| 2017年度 | 73戦 | 61勝 | 12敗 | 0.836 |
| 2016年度 | 10戦 | 10勝 | 0敗 | 1.000 |
| 順位 | 棋士 | 対局数 |
|---|---|---|
| 1 | 藤井聡太三冠 | 36 |
| 2 | 服部慎一郎四段 | 29 |
| 3 | 木村一基九段 | 27 |
| 3 | 池永天志五段 | 27 |
| 3 | 斎藤明日斗四段 | 27 |
| 6 | 斎藤慎太郎八段 | 26 |
| 6 | 伊藤匠四段 | 26 |
| 8 | 永瀬拓矢王座 | 25 |
| 9 | 豊島将之竜王 | 24 |
| 9 | 梶浦宏孝七段 | 24 |
| 9 | 近藤誠也七段 | 24 |
| 順位 | 棋士 | 勝数 |
|---|---|---|
| 1 | 藤井聡太三冠 | 30勝 |
| 2 | 服部慎一郎四段 | 23勝 |
| 3 | 斎藤明日斗四段 | 20勝 |
| 3 | 伊藤匠四段 | 20勝 |
| 5 | 池永天志五段 | 19勝 |
| 6 | 斎藤慎太郎八段 | 17勝 |
| 6 | 近藤誠也七段 | 17勝 |
| 8 | 八代弥七段 | 16勝 |
| 8 | 本田奎五段 | 16勝 |
| 順位 | 棋士 | 勝率 |
|---|---|---|
| 1 | 藤井聡太三冠 | 0.833(30勝-6敗) |
| 2 | 本田奎五段 | 0.800(16勝-4敗) |
| 3 | 服部慎一郎四段 | 0.793(23勝-6敗) |
| 4 | 伊藤匠四段 | 0.769(20勝-6敗) |
| 5 | 西田拓也五段 | 0.765(13勝-4敗) |
| 6 | 佐々木勇気七段 | 0.750(15勝-5敗) |
| 7 | 斎藤明日斗四段 | 0.741(20勝-7敗) |
| 8/td> | 出口若武五段 | 0.737(14勝-5敗) |
| 9 | 八代弥七段 | 0.727(16勝-6敗) |
| 10 | 千田翔太七段 | 0.714(15勝-6敗) |
※ 日本将棋連盟のランキングサイトはこちら。
5.棋士ランキング
藤井聡太三冠の棋士ランキングはこちらです。(2021/10/1 時点)| 順位 | 棋士 | レート |
|---|---|---|
| 1 | 藤井聡太三冠 | 2067 |
| 2 | 渡辺明名人 | 1940 |
| 3 | 豊島将之竜王 | 1936 |
| 4 | 永瀬拓矢叡王 | 1902 |
| 5 | 斎藤慎太郎八段 | 1862 |
| 6 | 広瀬章人八段 | 1819 |
| 7 | 糸谷哲郎八段 | 1816 |
| 8 | 菅井竜也八段 | 1798 |
| 9 | 佐々木勇気七段 | 1793 |
| 10 | 木村一基九段 | 1788 |
※ 棋士ランキングサイトはこちら。