PR
スポンサーリンク

Googleアドセンスの審査合格までの軌跡!

収益 その他
当サイトにはプロモーションが含まれています。

ブログを書きながらググっていると、『ブログに広告を載せると収益化できる』というネット記事を目にしました。
 
よしブログの収益化を目指そう!
 
さっそく、Googleアドセンスの申請をしました(9月22日)
 
10月11日に審査合格の通知が来るまで、20日間に渡って繰り広げられた見えない相手との戦いをご覧ください。 
 

スポンサーリンク

【1日目】Googleアドセンスの申込み(9月22日)

 ホームページやブログに広告を載せることによる収益化を目指して、Googleアドセンスの申請をしました。右も左もわからない状態でしたが、ホームページとブログ2つをミックスさせれば幅広いコンテンツが作れるからきっと審査に合格する、、、と安易に考えていました。
 
[コンテンツの構成]
テニスサークル ヤミ鍋ホームページ
 ⇒当ブログ『自由に気ままに』へリンク
 ⇒別ブログ『ヤミ鍋のテニスブログ』へリンク
 
少しでも早く合格するように、ネット記事で注意点を調べました。
 

 1.独自ドメインを使う。

 独自ドメインでないとGoogleアドセンスの申請ができません。スターサーバにしようかネットオウルにしようか迷いましたが、ネットオウルへ問い合わせた時の回答が親切だったので、ネットオウルで独自ドメインを取得しました。
 

 2.コンテンツ量をできるだけ増やす。

 「テニスサークル ヤミ鍋ホームページ」だけで70ページくらいの量がありました。ブログはGoogleアドセンスの申請後、書き始めました。更新頻度は1日1回を目標にしましたが、仕事と両立するのが難しくて時間が取れず、2,3日に1回程度でした。
 

 3.プロフィール、サイトマップ、プライバシーポリシーを作る。

 ネット記事で必要だと書かれていたので、言われるがままに作りました。
 
スポンサーリンク

【3日目】Googleアナリティクスの登録(9月24日)

 ネット検索でGoogleアドセンスの申請はなかなか通らないという記事を見つけました。何か手を打ちたいが、何をしたら効果があるのかわからない、、
 
そんな中、次のことをやりました。
 

 1.Googleアナリティクスの登録

 とりあえず登録。実際に使ってみて、ホームページやブログへのアクセス数やアクセス経路、どこのサイトから訪ねてきたかがわかりとても便利でした。
 

 2.Googleサーチコンソールの登録

 とりあえず登録。ホームページやブログをググれるようにインデックスを作れます。「Fetch As Google」という機能があり、Google側からどのように見えているか確認できます。モバイルフレンドリー(スマホから見たときに見やすい)など、Google側で重要だと判断していることがわかります。
 

 3.ホームページやブログを更新

 どれくらいのコンテンツ量が必要かわからないので、できるだけ頑張って更新しました。コンテンツ量を増やしておけば、審査落ちしたとしても次回の申請時に役に立ちます。
 
スポンサーリンク

【6日目】Googleアドセンスの審査落ち(9月27日)

 審査に落ちたとGoogleから通知が来ました。残念、、、
 


 [不合格の理由]
 
 サイトは審査不能: https://yaminabe-tennis.com を審査する際に、サイトがダウンしているか、表示できない状態でした。YouTube や Blogger などの AdSense ホスト パートナーからお申し込みいただいた場合、審査の時点でホストされたサイトが利用できないか、見つからない(削除された)状態でした。


 
 サイトがダウンしている?そんなはずはなく、ちゃんとパソコンでも携帯でもホームページが表示されています。いまいち原因がわかりません。もしGoogle側からうまく見えていないとしたら、Google側でどのように見えているかをどうやって確認すればよいか、この時はわかりませんでした。
 

 1.Googleからの見え方の確認方法

 1.Googleサーチコンソールの「Fetch as Google」を開く。
 2.確認したいサイトを指定する。
 3.「取得してレンダリング」ボタンを押す。
 4.新しくできた行をクリックする。
 
スポンサーリンク

【7日目】Googleアドセンスの再申込み(9月28日)

 サイトがダウンしているはずがないので、再度すぐに申込みをしました。とは言っても、何か原因があるはずです。何もわからないながらも、次の修正をしました。
 

 1.自動リンク

 ホームページの中に次のページに自動リンクするだけの空白ページがありました。とりあえず修正。JavaScriptで次のページに飛ばしていましたが、Google側ではうまく認識されていない?
 

 2.GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの紐付けを行う。

 紐付けする設定があったので、とりあえず設定完了。これをすることでより便利な機能が使えることを期待して設定。
 

 3.Googleサーチコンソールでサイトマップを送信。

 Google側から見えるようにするためにサイトマップを送信。
 ちなみにサイトマップはこちらで作成しました。(自動生成ツール
 
スポンサーリンク

【13日目】対象範囲のエラーを修正(10月4日)

 Googleサーチコンソールでエラーと表示されているものがありました。
 

 1.送信された URL に noindex タグが追加されています

 ブログをWordPressで作成していて、テーマは「Cocoon」を使用しています。noindexがオンに設定されている箇所があったので、はじからすべてオフにしました。
 
 この頃から、Googleサーチコンソールの「Fetch as Google」からクローラーを毎日呼ぶ(=インデックス登録を依頼する)ようにしました。毎日やると依頼した分だけGoogle側から見てもらえているような気がしましたが、実際に効果があるのかは不明です。
 
スポンサーリンク

【14日目】モバイルユーザビリティのエラーを修正(10月5日)

 さらにGoogleサーチコンソールでエラーと表示されているものがありました。
 

 1.クリック可能な要素同士が近すぎます

 ホームページに表示されている行の高さを広げました。行間が空き、確かに見やすくなりました。
 

 2.テキストが小さすぎて読めません

 ホームページに表示されている文字を大きくしました。スマホで見たときに字が細かくて見づらい感じでした。
 

 3.ビューポートが設定されていません

 ホームページで自動リンクするだけの空白ページを修正しました。空白ページなので中身がないページは不要という認識のようです。
 
スポンサーリンク

【17日目】ターゲティング地域を修正(10月8日)

 Googleサーチコンソールを見ていて、「アメリカ合衆国」と登録されている箇所がありました。とりあえず「日本」に変えておきました。時刻も「アメリカ」から「東京」に直しました。
 

 1.ターゲティング地域を「アメリカ合衆国」から「日本」に修正

 Googleサーチコンソールの「検索トラフィック」>「インターナショナルターゲティング」>「国」を変更しました。
 
スポンサーリンク

【20日目】Googleアドセンスの審査合格(10月11日)

 Googleアドセンスの審査合格の通知が来ました!思わずガッツポーズ!
 

 1.Googleサーチコンソールに出ていたエラーを解消させたから。

 モバイルフレンドリーなどでエラーとなった個所をつぶしてあったのが良かったと思います。
 

 2.GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスで設定できる箇所をはじから設定したから。

 未設定だから申請が通らないという可能性もゼロではないので、念のため、見直しを実施しました。
 

 3.ホームページにある程度のコンテンツ量があったから。

 ホームページが70ページほどありますので、過去の遺産をフル活用します。
 
 これをすれば絶対に合格できるというものは結局わかりませんでしたが、このブログでまとめたことが、これからGoogleアドセンスの申請をしようとしている皆さまの参考になれば幸いです。