2019年7月16日から7月21日までインドネシアオープンが開催されます。昨年のインドネシアオープンでは、桃田賢斗が男子シングルスで優勝、福島由紀/廣田彩花ペアが女子ダブルスで優勝しています。今年も良い成績が残せることを期待しながら、日本選手が出場する試合を中心に対戦予定・試合結果・スコアをお伝えします。
■ 7月21日(日)
・女子シングルスの決勝戦で山口茜選手がインドの選手に勝ち、優勝!
・女子ダブルスの決勝戦で高橋/松友ペア、福島/廣田ペアが日本人対決!福島/廣田ペアが勝ち、優勝!2連覇達成!
■ 7月20日(土)
・女子シングルスの準決勝で山口茜選手が第1シードの台湾選手に勝利。
・男子ダブルスの準決勝で保木卓朗/小林優吾ペアがインドネシアのペアに敗退。
・女子ダブルスの準決勝で第3シードの高橋礼華/松友美佐紀ペア、第2シードの福島由紀/廣田彩花ペアが勝利。
■ 7月19日(金)
・女子シングルスの準々決勝で山口茜選手がタイ選手に勝利。奥原希望選手は敗退。
・男子ダブルスの準々決勝で保木卓朗/小林優吾ペアがインドネシアのペアに勝利。遠藤大由/渡辺勇大ペアは敗退。
・女子ダブルスの準々決勝で第3シードの高橋礼華/松友美佐紀ペア、第2シードの福島由紀/廣田彩花ペアが勝利。第1シードの永原和可那/松本麻佑ペア、第7シードの米元小春/田中志穂ペアは敗退。
■ 7月18日(木)
・男子シングルスの2回戦で期待の桃田賢斗選手が中国選手に敗退。
・女子シングルスの2回戦で山口茜選手、奥原希望選手が勝利。
・男子ダブルスの2回戦で遠藤大由/渡辺勇大ペアが勝利。保木卓朗/小林優吾ペアと園田啓悟/嘉村健士ペアの日本人代決は保木/小林ペアが勝利。
・女子ダブルスの2回戦で第1シードの永原和可那/松本麻佑ペア、第2シードの福島由紀/廣田彩花ペア、第3シードの高橋礼華/松友美佐紀ペア、第7シードの米元小春/田中志穂ペアが順当に勝利。
■ 7月17日(水)
・男子シングルスの1回戦で桃田賢斗選手がマレーシア選手に勝利。
・女子シングルスの1回戦で山口茜選手、奥原希望選手、高橋沙也加選手が勝利。
・男子ダブルスの1回戦で遠藤大由/渡辺勇大ペア、保木卓朗/小林優吾ペア、園田啓悟/嘉村健士ペアが勝利。
・女子ダブルスの1回戦で第1シードの永原和可那/松本麻佑ペア、第2シードの福島由紀/廣田彩花ペア、第3シードの高橋礼華/松友美佐紀ペア、第7シードの米元小春/田中志穂ペアが勝利。
・混合ダブルスの1回戦で日本人ペア4組とも敗退。
1.大会概要
インドネシアオープンの大会概要、昨年の最終結果、放送予定をお伝えします。・大会概要
大会名 | インドネシアオープン |
---|---|
開催期間 | 2019年7月16日(火)~7月21日(日) |
開催場所 | インドネシア/ジャカルタ |
日本との時差 | 日本の方がインドネシアより2時間進んでいます。 |
・昨年の最終結果(2018年)
男子シングルス:優勝 桃田賢斗男子ダブルス :優勝 Marcus Fernaldi GIDEON/Kevin Sanjaya SUKAMULJO(インドネシア)
女子シングルス:優勝 TAI Tzu Ying(台湾)
女子ダブルス :優勝 福島由紀/廣田彩花
混合ダブルス :優勝 Tontowi AHMAD/Liliyana NATSIR(インドネシア)
・今年の最終結果(2019年)
■ 男子シングルス優 勝:CHOU Tien Chen(台湾)
準優勝:Anders ANTONSEN(デンマーク)
■ 男子ダブルス
優 勝:Marcus GIDEON/Kevin SUKAMULJO(インドネシア)
準優勝:Mohammad AHSAN/Hendra SETIAWAN(インドネシア)
■ 女子シングルス
優 勝:山口茜
準優勝:PUSARLA V. Sindhu(インド)
■ 女子ダブルス
優 勝:福島由紀/廣田彩花
準優勝:高橋礼華/松友美佐紀
■ 混合ダブルス
優 勝:ZHENG Si Wei/HUANG Ya Qiong(中国)
準優勝:WANG Yi Lyu/HUANG Dong Ping(中国)
・出場選手
<男子シングルス>桃田 賢斗
西本 拳太
常山 幹太
坂井 一将
<男子ダブルス>
園田 啓悟/嘉村 健士
遠藤 大由/渡辺 勇大
井上 拓斗/金子 祐樹
保木 卓朗/小林 優吾
<女子シングルス>
山口 茜
奥原 希望
高橋沙也加
大堀 彩
<女子ダブルス>
福島 由紀/廣田 彩花
高橋 礼華/松友美佐紀
永原和可那/松本 麻佑
米元 小春/田中 志穂
櫻本 絢子/高畑祐紀子
<混合ダブルス>
渡辺 勇大/東野 有紗 XD
保木 卓朗/永原和可那 XD
金子 祐樹/松友美佐紀 XD
権藤公平/栗原文音 XD
・放送予定
■ J SPORTS7月22日(月) 午後1:00 – 午後8:00から放送開始
■ CSテレビ朝日
テレ朝CSチャンネル2にて放送予定。
・7月21日(日)午後4:00~ 決勝<生中継>
2.試合予定・結果(男子シングルス)
インドネシアオープン・男子シングルスの結果をお伝えします。・桃田賢斗 ⇒●2回戦敗退
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
桃田賢斗 [1] | 1 | 16-21 21-11 18-21 |
2 | HUANG Yu Xiang (中国) |
<2回戦> | ||||
桃田賢斗 [1] | 2 | 22-20 21-14 |
0 | Liew Daren (マレーシア) |
<1回戦> |
・常山幹太 ⇒●1回戦敗退
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
常山幹太 | 1 | 19-21 21-19 17-21 |
2 | Kantaphon Wangcharoen (タイ) |
<1回戦> |
・西本拳太 ⇒●1回戦敗退
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
西本拳太 | 0 | 14-21 13-21 |
2 | Kidambi Srikanth [8] (インド) |
<1回戦> |
3.試合予定・結果(女子シングルス)
インドネシアオープン・女子シングルスの結果をお伝えします。・山口 茜 ⇒○優勝
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
山口茜 [4] | 2 | 21-15 21-16 |
0 | PUSARLA V. Sindhu [5] (インド) |
<決勝> | ||||
山口茜 [4] | 2 | 21-9 21-15 |
0 | TAI Tzu Ying [1] (台湾) |
<準決勝> | ||||
山口茜 [4] | 2 | 21-17 21-14 |
0 | Nitchaon JINDAPOL (タイ) |
<準々決勝> | ||||
山口茜 [4] | 2 | 21-19 21-15 |
0 | CHEUNG Ngan Yi (香港) |
<2回戦> | ||||
山口茜 [4] | 2 | 18-21 21-10 21-15 |
1 | Li Xue Rui (中国) |
<1回戦> |
・大堀 彩 ⇒●1回戦敗退
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
大堀 彩 | 1 | 21-11 15-21 15-21 |
2 | Deng Joy Xuan (香港) |
<1回戦> |
・奥原希望 ⇒●ベスト8
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
奥原希望 [3] | 0 | 14-21 7-21 |
2 | PUSARLA V. Sindhu [5] (インド) |
<準々決勝> | ||||
奥原希望 [3] | 2 | 21-7 21-16 |
0 | Soniia CHEAH (マレーシア) |
<2回戦> | ||||
奥原希望 [3] | 2 | 21-13 21-17 |
0 | Deng Joy Xuan (香港) |
<1回戦> |
・高橋沙也加⇒●2回戦敗退
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
高橋沙也加 | 1 | 15-21 21-17 12-21 |
2 | CHEN Yu Fei [2] (中国) |
<2回戦> | ||||
高橋沙也加 | 2 | 21-18 21-16 |
0 | Han Yue (中国) |
<1回戦> |
4.試合予定・結果(男子ダブルス)
インドネシアオープン・男子ダブルスの結果をお伝えします。・井上拓斗/金子祐樹 ⇒●1回戦敗退
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
井上拓斗 金子祐樹 |
1 | 22-20 16-21 14-21 |
2 | Marcus Fernaldi Gideon [1] Kevin Sanjaya Sukamuljo (インドネシア) |
<1回戦> |
・遠藤大由/渡辺勇大 ⇒●ベスト8
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
遠藤大由 [5] 渡辺勇大 |
1 | 15-21 21-9 20-22 |
2 | Mohammad AHSAN [4] Hendra SETIAWAN (インドネシア) |
<準々決勝> | ||||
遠藤大由 [5] 渡辺勇大 |
2 | 21-17 16-21 21-17 |
1 | Wahyu Nayaka ARYA PANGKARYANIRA Ade Yusuf SANTOSO (インドネシア) |
<2回戦> | ||||
遠藤大由 [5] 渡辺勇大 |
1 | 17-21 21-15 21-16 |
2 | Ong Yew Sin Teo Ee Yi (マレーシア) |
<1回戦> |
・保木卓朗/小林優吾 ⇒●ベスト4
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
保木卓朗 小林優吾 |
1 | 21-17 19-21 17-21 |
2 | Mohammad AHSAN [4] Hendra SETIAWAN (インドネシア) |
<準決勝> | ||||
保木卓朗 小林優吾 |
2 | 21-19 21-12 |
0 | Fajar ALFIAN [6] Muhammad Rian ARDIANTO (インドネシア) |
<準々決勝> | ||||
保木卓朗 小林優吾 |
2 | 21-14 21-15 |
0 | 園田啓悟 [2] 嘉村健士 |
<2回戦> | ||||
保木卓朗 小林優吾 |
2 | 21-9 21-12 |
0 | Jason Anthony Ho-Shue Nyl Yakura (カナダ) |
<1回戦> |
・園田啓悟/嘉村健士 ⇒●2回戦敗退
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
園田啓悟 [2] 嘉村健士 |
0 | 14-21 15-21 |
2 | 保木卓朗 小林優吾 |
<2回戦> | ||||
園田啓悟 [2] 嘉村健士 |
2 | 17-21 21-19 21-14 |
1 | Goh V Shem Tan Wee Kiong (マレーシア) |
<1回戦> |
5.試合予定・結果(女子ダブルス)
インドネシアオープン・女子ダブルスの結果をお伝えします。・永原和可那/松本麻佑 ⇒●ベスト8
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
永原和可那 [1] 松本麻佑 |
0 | 13-21 11-21 |
2 | LEE So Hee [6] SHIN Seung Chan (韓国) |
<準々決勝> | ||||
永原和可那 [1] 松本麻佑 |
2 | 21-12 21-17 |
0 | Nadya MELATI Tiara Rosalia NURAIDAH (インドネシア) |
<2回戦> | ||||
永原和可那 [1] 松本麻佑 |
2 | 21-12 21-18 |
0 | Rachel Honderich Kristen Tsai (カナダ) |
<1回戦> |
・高橋礼華/松友美佐紀 ⇒●準優勝
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
高橋礼華 [3] 松友美佐紀 |
0 | 16-21 18-21 |
2 | 福島由紀 [2] 廣田彩花 |
<決勝> | ||||
高橋礼華 [3] 松友美佐紀 |
2 | 17-21 21-14 21-15 |
1 | LEE So Hee [6] SHIN Seung Chan (韓国) |
<準決勝> | ||||
高橋礼華 [3] 松友美佐紀 |
2 | 21-17 21-9 |
0 | KIM So Yeong KONG Hee Yong (韓国) |
<準々決勝> | ||||
高橋礼華 [3] 松友美佐紀 |
2 | 21-13 21-12 |
0 | CHOW Mei Kuan LEE Meng Yean (マレーシア) |
<2回戦> | ||||
高橋礼華 [3] 松友美佐紀 |
2 | 21-17 21-8 |
0 | Linda Efler Isabel Herttrich (ドイツ) |
<1回戦> |
・櫻本絢子/高畑祐紀子 ⇒●1回戦敗退
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
櫻本絢子 高畑祐紀子 |
0 | 15-21 16-21 |
2 | Greysia Polii [5] Apriyani Rahayu (インドネシア) |
<1回戦> |
・米元小春/田中志穂 ⇒●ベスト8
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
米元小春 [7] 田中志穂 |
1 | 21-12 16-21 17-21 |
2 | 福島由紀 [2] 廣田彩花 |
<準々決勝> | ||||
米元小春 [7] 田中志穂 |
2 | 21-12 21-13 |
0 | Puttita SUPAJIRAKUL Sapsiree TAERATTANACHAI (タイ) |
<2回戦> | ||||
米元小春 [7] 田中志穂 |
2 | 21-17 21-15 |
0 | Hsu Ya Ching Hu Ling Fang (台湾) |
<1回戦> |
・福島由紀/廣田彩花 ⇒○優勝
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
福島由紀 [2] 廣田彩花 |
2 | 21-16 21-18 |
0 | 高橋礼華 [3] 松友美佐紀 |
<決勝> | ||||
福島由紀 [2] 廣田彩花 |
2 | 21-14 21-12 |
0 | CHEN Qing Chen [4] JIA Yi Fan (中国) |
<準決勝> | ||||
福島由紀 [2] 廣田彩花 |
2 | 12-21 21-16 21-17 |
1 | 米元小春 [7] 田中志穂 |
<準々決勝> | ||||
福島由紀 [2] 廣田彩花 |
2 | 21-12 21-14 |
0 | LIU Xuan Xuan XIA Yu Ting (中国) |
<2回戦> | ||||
福島由紀 [2] 廣田彩花 |
2 | 13-21 21-11 21-11 |
1 | Selena Piek Cheryl Seinen (オランダ) |
<1回戦> |
6.試合予定・結果(混合ダブルス)
インドネシアオープン・混合ダブルスの結果をお伝えします。・渡辺勇大/東野有紗 ⇒●1回戦敗退
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
渡辺勇大 [3] 東野有紗 |
6-11 Retired |
Chris Adcock Gabrielle Adcock (イギリス) |
||
<1回戦> |
・保木卓朗/永原和可那 ⇒●1回戦敗退
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
保木卓朗 永原和可那 |
0 | 20-22 17-21 |
2 | Tang Chun Man [8] Tse Ying Suet (香港) |
<1回戦> |
・金子祐樹/松友美佐紀 ⇒●1回戦敗退
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
金子祐樹 松友美佐紀 |
1 | 21-12 17-21 23-21 |
2 | Seo Seung Jae Chae Yujung (韓国) |
<1回戦> |
・権藤公平/栗原文音 ⇒●1回戦敗退
選手 | スコア | 選手 | ||
---|---|---|---|---|
権藤公平 栗原文音 |
0 | 12-21 8-21 |
2 | Goh Soon Huat Lai Shevon Jemie (マレーシア) |
<1回戦> |
7.バドミントンの主な国際大会
バドミントンの主な国際大会の日程はこちらです。日程 | 大会名 | グレード |
---|---|---|
2019年03月06日~03月10日 | 全英オープン | SUPER1000 |
2019年03月12日~03月17日 | スイスオープン | SUPER300 |
2019年03月19日~03月24日 | アジア混合団体選手権 | 団体 |
2019年04月02日~04月07日 | マレーシアオープン | SUPER750 |
2019年04月09日~04月14日 | シンガポールオープン | SUPER750 |
2019年04月23日~04月28日 | アジア選手権 | アジア |
2019年04月30日~05月05日 | ニュージーランドオープン | SUPER300 |
2019年05月19日~05月26日 | スディルマン杯 | 国別対抗戦 |
2019年06月01日~06月10日 | オーストラリアオープン | SUPER300 |
2019年07月08日~07月16日 | USオープン | SUPER300 |
2019年07月13日~07月21日 | インドネシアオープン | SUPER1000 |
2019年07月29日~08月05日 | タイオープン | SUPER500 |