2019年8月19日から8月25日まで世界バドミントン選手権大会がスイス/バーゼルで開催されています。昨年の世界バドミントン選手権大会では、男子シングルスで桃田賢斗選手が優勝、男子ダブルスで嘉村健士・園田啓悟ペアが準優勝、女子ダブルスで永原和可那/松本麻佑ペアが優勝、福島由紀/廣田彩花ペアが準優勝しています。今年も良い成績が残せることを期待しながら、日本選手が出場する試合を中心に対戦予定・試合結果・スコアをお伝えします。
 
■ 8月25日(日)
・男子シングルスの決勝で、桃田賢斗選手がデンマークの選手に勝ち、優勝!
・女子シングルスの決勝で、奥原希望選手がインドの選手に敗れ、準優勝!
・男子ダブルスの決勝で、保木卓朗・小林優吾ペアがインドネシアのペアに敗れ、準優勝!
・女子ダブルスの決勝で、永原和可那・松本麻佑ペアが福島由紀・廣田彩花ペアに勝ち、優勝!福島由紀・廣田彩花ペアは準優勝!
 
■ 8月24日(土)
★日本は4種目で決勝進出!
・男子シングルスの準決勝で、桃田賢斗選手がインドの選手に勝利。
・女子シングルスの準決勝で、奥原希望選手がタイの選手に勝利。
・男子ダブルスの準決勝で、保木卓朗・小林優吾ペアが中国のペアに勝利。
・女子ダブルスの準決勝で、福島由紀・廣田彩花ペアが中国のペアに勝利。永原和可那・松本麻佑ペアがインドネシアのペアに勝利。決勝戦で日本人ペア対決。
 
■ 8月23日(金)
★日本は全5種目でメダル確定!
・男子シングルスの準々決勝で、桃田賢斗選手がマレーシアの選手に勝利。
・女子シングルスの準々決勝で、奥原希望選手が中国の選手に勝利。
・男子ダブルスの準々決勝で、保木卓朗・小林優吾ペアが第3シードの園田啓悟・嘉村健士ペアに勝利。
・女子ダブルスの準々決勝で、永原和可那・松本麻佑ペア、福島由紀・廣田彩花ペアが勝利。
・混合ダブルスの準々決勝で、渡辺勇大・東野有紗ペアが第5シードのマレーシアのペアに勝利。
 
■ 8月22日(木)
・男子シングルスの3回戦で、第1シードの桃田賢斗選手が勝利。準々決勝へ。
・女子シングルスの3回戦で、奥原希望選手が勝利。準々決勝へ。
・男子ダブルスの3回戦で、保木卓朗・小林優吾ペア、園田啓悟・嘉村健士ペアが勝利。準々決勝で日本人ペア対決。
・女子ダブルスの3回戦で、福島由紀・廣田彩花ペアを含む4ペアが勝利。準々決勝へ。
・混合ダブルスの3回戦で、渡辺勇大・東野有紗ペアが勝利。準々決勝へ。
 
■ 8月20日(火)
・男子シングルスの2回戦で、桃田賢斗選手、西本拳太選手、常山幹太選手が勝利。
・女子シングルスの2回戦で、奥原希望選手が勝利。第1シードの山口茜選手は敗退。
 
■ 8月19日(月)
・男子シングルスの1回戦で、桃田賢斗選手が勝利。2連覇に向け好発進。桃田選手は『試合前は、すごく緊張しましたが、コートに入ってみたら体が動いていたし、キレもよくて手応えがありました。』とコメント。
 
  
1.大会概要
世界バドミントン選手権大会の大会概要、昨年の最終結果、放送予定をお伝えします。・大会概要
| 大会名 | 世界バドミントン選手権大会 | 
|---|---|
| 開催期間 | 2019年8月19日(月)~8月25日(日) | 
| 開催場所 | スイス/バーゼル | 
| 日本との時差 | 日本の方がスイスより7時間進んでいます。 | 
 
・昨年の最終結果(2018年)
<男子シングルス>優 勝:桃田賢斗
<男子ダブルス>
優 勝:Li Junhui/Liu Yuchen(中国)
準優勝:嘉村健士/園田啓悟
<女子シングルス>
優 勝:Carolina MARIN(スペイン)
<女子ダブルス>
優 勝:永原和可那/松本麻佑
準優勝:福島由紀/廣田彩花
<混合ダブルス>
優 勝:Zheng Siwei/Huang Yaqiong(中国)
・今年の最終結果(2019年)
<男子シングルス>優 勝:桃田賢斗(日本)
準優勝:Anders ANTONSEN(デンマーク)
<男子ダブルス>
優 勝:Mohammad AHSAN/Hendra SETIAWAN(インドネシア)
準優勝;保木卓朗/小林優吾(日本)
<女子シングルス>
優 勝:PUSARLA V. Sindhu(インド)
準優勝:奥原希望(日本)
<女子ダブルス>
優 勝:永原和可那/松本麻佑
準優勝:福島由紀/廣田彩花
<混合ダブルス>
優 勝:Zheng Siwei/HUANG Ya Qiong(中国)
準優勝:Dechapol PUAVARANUKROH/Sapsiree TAERATTANACHAI(タイ)
・出場選手
<男子シングルス>桃田 賢斗
西本 拳太
常山 幹太
<男子ダブルス>
園田 啓悟/嘉村 健士
遠藤 大由/渡辺 勇大
井上 拓斗/金子 祐樹
保木 卓朗/小林 優吾
<女子シングルス>
山口 茜
奥原 希望
高橋沙也加
大堀彩
<女子ダブルス>
福島 由紀/廣田 彩花
高橋 礼華/松友美佐紀
永原和可那/松本 麻佑
米元 小春/田中 志穂
<混合ダブルス>
渡辺 勇大/東野 有紗 XD
保木 卓朗/永原和可那 XD
金子 祐樹/松友美佐紀 XD
権藤公平/栗原文音 XD
・放送予定
■ J SPORTS8月26日(月) 午前11:30 – 午後6:30 決勝
8月27日(火) 午前11:30 – 午後5:30 1回戦
8月28日(水) 午前11:30 – 午後5:30 2回戦
8月29日(木) 午後0:00 – 午後8:00 3回戦
8月30日(金) 午前11:30 – 午後5:30 準々決勝
8月31日(土) 午前11:30 – 午後5:30 準々決勝
8月31日(土) 午後10:00 – 午前4:00 準決勝
9月1日(日) 午前6:30 – 午後2:30 準決勝
9月1日(日) 午後7:00 – 深夜2:00
■ CSテレビ朝日
未確認
■ BSテレビ朝日
未確認
■ テレビ朝日
未確認
2.試合予定・結果(男子シングルス)
世界バドミントン選手権大会・男子シングルスの結果をお伝えします。・桃田賢斗 ⇒○優勝
男子シングルスは上位シード選手でも1回戦免除はありません。| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 桃田賢斗 [1] | 2 | 21-9 21-3  | 
0 | Anders ANTONSEN [5] (デンマーク)  | 
| <決勝> | ||||
| 桃田賢斗 [1] | 2 | 21-13 21-8  | 
0 | SAI PRANEETH B. [16] (インド)  | 
| <準決勝> | ||||
| 桃田賢斗 [1] | 2 | 21-12 21-8  | 
0 | LEE Zii Jia [14] (マレーシア)  | 
| <準々決勝> | ||||
| 桃田賢斗 [1] | 2 | 21-19 21-12  | 
0 | PRANNOY H. S.  (インド)  | 
| <3回戦> | ||||
| 桃田賢斗 [1] | 2 | 21-10 21-7  | 
0 | Luís Enrique PEÑALVER (スペイン)  | 
| <2回戦> | ||||
| 桃田賢斗 [1] | 2 | 21-9 21-10  | 
0 | Cao Cuong PHAM (ベトナム)  | 
| <1回戦> | ||||
 
・西本拳太 ⇒●3回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 西本拳太 [8] | 1 | 15-21 21-11 20-22  | 
2 | LEE Zii Jia [14] (マレーシア)  | 
| <3回戦> | ||||
| 西本拳太 [8] | 2 | 25-23 13-21 21-16  | 
1 | WANG Tzu Wei (台湾)  | 
| <2回戦> | ||||
| 西本拳太 [8] | 2 | 21-11 21-14  | 
0 | Kalle KOLJONEN (フィンランド)  | 
| <1回戦> | ||||
 
・常山幹太 ⇒●3回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 常山幹太 [13] | 0 | 21-23 18-21  | 
2 | Anders ANTONSEN [5]  (デンマーク)  | 
| <3回戦> | ||||
| 常山幹太 [13] | 2 | 21-12 21-3  | 
0 | Lino MUNOZ (メキシコ)  | 
| <2回戦> | ||||
| 常山幹太 [13] | 2 | 21-19 21-5  | 
0 | Pablo ABIAN (スペイン)  | 
| <1回戦> | ||||
 
3.試合予定・結果(女子シングルス)
世界バドミントン選手権大会・女子シングルスの結果をお伝えします。・奥原希望 ⇒●準優勝
上位シード選手は1回戦免除のため、2回戦から登場。| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 奥原希望 [3] | 0 | 7-21 7-21  | 
2 | PUSARLA V. Sindhu [5]  (インド)  | 
| <決勝> | ||||
| 奥原希望 [3] | 2 | 17-21 21-18 21-15  | 
1 | Ratchanok INTANON [7]  (タイ)  | 
| <準決勝> | ||||
| 奥原希望 [3] | 2 | 21-7 21-18  | 
0 | HE Bing Jiao [6] (中国)  | 
| <準々決勝> | ||||
| 奥原希望 [3] | 2 | 21-18 21-13  | 
0 | SUNG Ji Hyun [10]  (韓国)  | 
| <3回戦> | ||||
| 奥原希望 [3] | 2 | 21-12 21-14  | 
0 | Evgeniya KOSETSKAYA (ロシア)  | 
| <2回戦> | ||||
 
・山口 茜 ⇒●2回戦敗退
上位シード選手は1回戦免除のため、2回戦から登場。| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 山口 茜 [1] | 0 | 14-21 18-21  | 
2 | YEO Jia Min (シンガポール)  | 
| <2回戦> | ||||
 
・高橋沙也加⇒●2回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 高橋沙也加 | 0 | 21-23 10-21  | 
2 | HAN Yue [13] (中国)  | 
| <2回戦> | ||||
| 高橋沙也加 | 2 | 21-10 21-13  | 
0 | Kirsty GILMOUR (スコットランド)  | 
| <1回戦> | ||||
 
・大堀 彩 ⇒●2回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 大堀 彩 | 1 | 15-21 21-18 12-21  | 
2 | HE Bing Jiao [6] (中国)  | 
| <2回戦> | ||||
| 大堀 彩 | 2 | 21-11 21-9  | 
0 | CHEUNG Ngan Yi (香港)  | 
| <1回戦> | ||||
 
4.試合予定・結果(男子ダブルス)
世界バドミントン選手権大会・男子ダブルスの結果をお伝えします。・保木卓朗/小林優吾 ⇒●準優勝
上位シード選手は1回戦免除のため、2回戦から登場。| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 保木卓朗 [12] 小林優吾  | 
1 | 23-25 21-9 15-21  | 
2 | Mohammad AHSAN [4] Hendra SETIAWAN (インドネシア)  | 
| <決勝> | ||||
| 保木卓朗 [12] 小林優吾  | 
2 | 21-19 21-13  | 
0 | LI Jun Hui [2] LIU Yu Chen (中国)  | 
| <準決勝> | ||||
| 保木卓朗 [12] 小林優吾  | 
2 | 21-16 18-21 21-15  | 
1 | 園田啓悟 [3] 嘉村健士  | 
| <準々決勝> | ||||
| 保木卓朗 [12] 小林優吾  | 
2 | 21-18 21-16  | 
0 | HAN Cheng Kai [6] ZHOU Hao Dong (中国)  | 
| <3回戦> | ||||
| 保木卓朗 [12] 小林優吾  | 
2 | 21-11 21-8  | 
0 | Phillip CHEW Ryan CHEW (アメリカ)  | 
| <2回戦> | ||||
 
・園田啓悟/嘉村健士 ⇒●ベスト8
上位シード選手は1回戦免除のため、2回戦から登場。| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 園田啓悟 [3] 嘉村健士  | 
1 | 16-21 21-18 15-21  | 
2 | 保木卓朗 [12] 小林優吾  | 
| <準々決勝> | ||||
| 園田啓悟 [3] 嘉村健士  | 
2 | 21-23 21-14 21-12  | 
1 | HE Ji Ting [10] TAN Qiang (中国)  | 
| <3回戦> | ||||
| 園田啓悟 [3] 嘉村健士  | 
2 | 21-12 19-21 21-14  | 
1 | Vladimir IVANOV Ivan SOZONOV (ロシア)  | 
| <2回戦> | ||||
 
・井上拓斗/金子祐樹 ⇒●3回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 井上拓斗 金子祐樹  | 
1 | 11-21 21-19 19-21  | 
2 | LI Jun Hui [2] LIU Yu Chen (中国)  | 
| <3回戦> | ||||
| 井上拓斗 金子祐樹  | 
2 | 14-21 21-17 21-18  | 
1 | Aaron CHIA [9] SOH Wooi Yik (マレーシア)  | 
| <2回戦> | ||||
| 井上拓斗 金子祐樹  | 
2 | 21-18 21-11  | 
0 | Arun GEORGE Sanyam SHUKLA (インド)  | 
| <1回戦> | ||||
 
・遠藤大由/渡辺勇大 ⇒●2回戦敗退
上位シード選手は1回戦免除のため、2回戦から登場。| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 遠藤大由 [5] 渡辺勇大  | 
1 | 17-21 22-20 19-21  | 
2 | Mark LAMSFUSS Marvin SEIDEL (ドイツ)  | 
| <2回戦> | ||||
 
5.試合予定・結果(女子ダブルス)
世界バドミントン選手権大会・女子ダブルスの結果をお伝えします。・永原和可那/松本麻佑⇒○優勝
上位シード選手は1回戦免除のため、2回戦から登場。| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 永原和可那 [1] 松本麻佑  | 
2 | 21-11 20-22 23-21  | 
1 | 福島由紀 [2] 廣田彩花  | 
| <決勝> | ||||
| 永原和可那 [1] 松本麻佑  | 
2 | 21-12 21-19  | 
0 | Greysia POLII [5] Apriyani RAHAYU (インドネシア)  | 
| <準決勝> | ||||
| 永原和可那 [1] 松本麻佑  | 
22-20 3-3 Retired  | 
棄 | 米元小春 [8] 田中志穂  | 
|
| <準々決勝> | ||||
| 永原和可那 [1] 松本麻佑  | 
2 | 21-19 21-19  | 
0 | Maiken FRUERGAARD [16] Sara THYGESEN (デンマーク)  | 
| <3回戦> | ||||
| 永原和可那 [1] 松本麻佑  | 
2 | 21-9 21-6  | 
0 | Selena PIEK Cheryl SEINEN (オランダ)  | 
| <2回戦> | ||||
 
・福島由紀/廣田彩花 ⇒●準優勝
上位シード選手は1回戦免除のため、2回戦から登場。| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 福島由紀 [2] 廣田彩花  | 
1 | 11-21 22-20 21-23  | 
2 | 永原和可那 [1] 松本麻佑  | 
| <決勝> | ||||
| 福島由紀 [2] 廣田彩花  | 
2 | 21-11 21-17  | 
0 | DU Yue [7] LI Yin Hui (中国)  | 
| <準決勝> | ||||
| 福島由紀 [2] 廣田彩花  | 
2 | 21-11 11-21 21-18  | 
1 | LEE So Hee [6] SHIN Seung Chan (韓国)  | 
| <準々決勝> | ||||
| 福島由紀 [2] 廣田彩花  | 
2 | 22-20 21-16  | 
0 | LI Wen Mei [12] ZHENG Yu (中国)  | 
| <3回戦> | ||||
| 福島由紀 [2] 廣田彩花  | 
2 | 21-7 21-13  | 
0 | Ekaterina BOLOTOVA Alina DAVLETOVA (ロシア)  | 
| <2回戦> | ||||
 
・米元小春/田中志穂 ⇒●ベスト8
上位シード選手は1回戦免除のため、2回戦から登場。| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 米元小春 [8] 田中志穂  | 
棄 | 20-22 3-3 Retired  | 
永原和可那 [1] 松本麻佑  | 
|
| <準々決勝> | ||||
| 米元小春 [8] 田中志穂  | 
2 | 21-18 21-18  | 
0 | Jongkolphan KITITHARAKUL [11] Rawinda PRAJONGJAI (タイ)  | 
| <3回戦> | ||||
| 米元小春 [8] 田中志穂  | 
2 | 21-8 21-18  | 
0 | JAKKAMPUDI Meghana Poorvisha S RAM (インド)  | 
| <2回戦> | ||||
 
・高橋礼華/松友美佐紀⇒●ベスト8
上位シード選手は1回戦免除のため、2回戦から登場。| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 高橋礼華 [3] 松友美佐紀  | 
1 | 25-23 18-21 23-25  | 
2 | DU Yue [7] LI Yin Hui (中国)  | 
| <準々決勝> | ||||
| 高橋礼華 [3] 松友美佐紀  | 
2 | 21-12 21-13  | 
0 | CHOW Mei Kuan [13] LEE Meng Yean (マレーシア)  | 
| <3回戦> | ||||
| 高橋礼華 [3] 松友美佐紀  | 
2 | 21-11 21-12  | 
0 | Setyana MAPASA1 Gronya SOMERVILLE (オーストラリア)  | 
| <2回戦> | ||||
 
6.試合予定・結果(混合ダブルス)
世界バドミントン選手権大会・混合ダブルスの結果をお伝えします。・渡辺勇大/東野有紗 ⇒●ベスト4
上位シード選手は1回戦免除のため、2回戦から登場。| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 渡辺勇大 [3] 東野有紗  | 
0 | 11-21 15-21  | 
2 | ZHENG Si Wei [1] HUANG Ya Qiong (中国)  | 
| <準決勝> | ||||
| 渡辺勇大 [3] 東野有紗  | 
2 | 18-21 21-12 21-11  | 
1 | CHAN Peng Soon [5] GOH Liu Ying (マレーシア)  | 
| <準々決勝> | ||||
| 渡辺勇大 [3] 東野有紗  | 
2 | 21-13 21-11  | 
0 | Chris ADCOCK [11] Gabrielle ADCOCK (イギリス)  | 
| <3回戦> | ||||
| 渡辺勇大 [3] 東野有紗  | 
2 | 21-13 19-21 21-16  | 
1 | Rinov RIVALDY Pitha Haningtyas MENTARI (インドネシア)  | 
| <2回戦> | ||||
 
・保木卓朗/永原和可那⇒●3回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 保木卓朗 永原和可那  | 
1 | 21-17 13-21 14-21  | 
2 | CHAN Peng Soon [5] GOH Liu Ying (マレーシア)  | 
| <3回戦> | ||||
| 保木卓朗 永原和可那  | 
2 | 19-21 27-25 21-16  | 
1 | GOH Soon Huat [12] LAI Shevon Jemie (マレーシア)  | 
| <2回戦> | ||||
| 保木卓朗 永原和可那  | 
2 | 21-13 21-17  | 
0 | Adam HALL Julie MACPHERSON (スコットランド)  | 
| <1回戦> | ||||
 
・金子祐樹/松友美佐紀⇒●2回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 金子祐樹 松友美佐紀  | 
0 | 10-21 19-21  | 
2 | TANG Chun Man [9] TSE Ying Suet (香港)  | 
| <2回戦> | ||||
| 金子祐樹 松友美佐紀  | 
2 | 21-14 21-6  | 
0 | Bahaedeen Ahmad ALSHANNIK Domou AMRO (ヨルダン)  | 
| <1回戦> | ||||
 
・権藤公平/栗原文音 ⇒●1回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 権藤公平 栗原文音  | 
0 | 18-21 11-21  | 
2 | WANG Chi-Lin CHENG Chi Ya (台湾)  | 
| <1回戦> | ||||
 
7.世界ランキング(トップ10)
世界ランキングの上位選手はこちらです。・男子シングルス
| Rank | 選手 | 国 | Point | 
|---|---|---|---|
| 1 | 桃田賢斗 | 日本 | 103,118 | 
| 2 | CHOU Tien Chen | 台湾 | 86,698 | 
| 3 | 石宇奇(SHI Yu Qi) | 中国 | 83,301 | 
| 4 | Jonatan CHRISTIE | インドネシア | 72,058 | 
| 5 | 諶龍(CHEN Long) | 中国 | 70,670 | 
| 6 | Viktor AXELSEN | デンマーク | 69,508 | 
| 7 | SON Wan Ho | 韓国 | 67,190 | 
| 8 | Anthony Sinisuka GINTING | インドネシア | 66,012 | 
| 9 | Anders ANTONSEN | デンマーク | 65,549 | 
| 10 | KIDAMBI Srikanth | インド | 61,970 | 
 
・女子シングルス
| Rank | 選手 | 国 | Point | 
|---|---|---|---|
| 1 | 山口茜 | 日本 | 93,930 | 
| 2 | TAI Tzu Ying | 台湾 | 91,845 | 
| 3 | 陳雨菲(CHEN Yu Fei) | 中国 | 90,565 | 
| 4 | 奥原希望 | 日本 | 88,836 | 
| 5 | PUSARLA V. Sindhu | インド | 75,684 | 
| 6 | Ratchanok INTANON | タイ | 74,835 | 
| 7 | HE Bing Jiao | 中国 | 69,410 | 
| 8 | Saina NEHWAL | インド | 66,857 | 
| 9 | Michelle LI | カナダ | 56,175 | 
| 10 | Beiwen ZHANG | アメリカ | 55,230 | 
 
・男子ダブルス
| Rank | 選手 | 国 | Point | 
|---|---|---|---|
| 1 | Marcus Fernaldi GIDEON Kevin Sanjaya SUKAMULJO  | 
インドネシア | 102,153 | 
| 2 | Hendra SETIAWAN Mohammad AHSAN  | 
インドネシア | 83,537 | 
| 3 | 李俊慧(LI Jun Hui) 劉雨辰(LIU Yu Chen)  | 
中国 | 81,420 | 
| 4 | 園田啓悟 嘉村健士  | 
日本 | 78,923 | 
| 5 | 遠藤大由 渡辺勇大  | 
日本 | 72,603 | 
| 6 | HAN Cheng Kai ZHOU Hao Dong  | 
中国 | 70,137 | 
| 7 | Fajar ALFIAN Muhammad Rian ARDIANTO  | 
インドネシア | 67,545 | 
| 8 | Kim ASTRUP Anders Skaarup RASMUSSEN  | 
デンマーク | 66,909 | 
| 9 | LEE Yang WANG Chi-Lin  | 
台湾 | 55,678 | 
| 10 | Aaron CHIA SOH Wooi Yik  | 
マレーシア | 55,531 | 
 
・女子ダブルス
| Rank | 選手 | 国 | Point | 
|---|---|---|---|
| 1 | 永原和可那 松本麻佑  | 
日本 | 92,483 | 
| 2 | 高橋礼華 松友美佐紀  | 
日本 | 91,672 | 
| 3 | 福島由紀 廣田彩花  | 
日本 | 87,472 | 
| 4 | 陳清晨(CHEN Qing Chen) 賈一凡(JIA Yi Fan)  | 
中国 | 83,250 | 
| 5 | Greysia POLII Apriyani RAHAYU  | 
インドネシア | 75,155 | 
| 6 | LEE So Hee SHIN Seung Chan  | 
韓国 | 72,350 | 
| 7 | DU Yue LI Yin Hui  | 
中国 | 68,309 | 
| 8 | 米元小春 田中志穂  | 
日本 | 65,230 | 
| 9 | KIM So Yeong KONG Hee Yong  | 
韓国 | 61,535 | 
| 10 | Gabriela STOEVA Stefani STOEVA  | 
ブルガリア | 59,450 | 
 
・混合ダブルス
| Rank | 選手 | 国 | Point | 
|---|---|---|---|
| 1 | ZHENG Si Wei HUANG Ya Qiong  | 
中国 | 111,302 | 
| 2 | TAI Tzu Ying | 中国 | 97,512 | 
| 3 | 渡辺勇大 東野有紗  | 
日本 | 81,413 | 
| 4 | Dechapol PUAVARANUKROH Sapsiree TAERATTANACHAI  | 
タイ | 77,933 | 
| 5 | CHAN Peng Soon GOH Liu Ying  | 
マレーシア | 66,680 | 
| 6 | Praveen JORDAN Melati Daeva OKTAVIANTI  | 
インドネシア | 64,427 | 
| 7 | SEO Seung Jae CHAE YuJung  | 
韓国 | 61,578 | 
| 8 | Marcus ELLIS Lauren SMITH  | 
イギリス | 59,879 | 
| 9 | Hafiz FAIZAL Gloria Emanuelle WIDJAJA  | 
インドネシア | 57,471 | 
| 10 | TANG Chun Man TSE Ying Suet  | 
香港 | 57,116 | 
 
8.バドミントンの主な国際大会
バドミントンの主な国際大会の日程はこちらです。| 日程 | 大会名 | グレード | 
|---|---|---|
| 2019年03月06日~03月10日 | 全英オープン | 1000 | 
| 2019年03月12日~03月17日 | スイスオープン | 300 | 
| 2019年03月19日~03月24日 | アジア混合団体選手権 | 団体 | 
| 2019年04月02日~04月07日 | マレーシアオープン | 750 | 
| 2019年04月09日~04月14日 | シンガポールオープン | 750 | 
| 2019年04月23日~04月28日 | アジア選手権 | アジア | 
| 2019年04月30日~05月05日 | ニュージーランドオープン | 300 | 
| 2019年05月19日~05月26日 | スディルマン杯 | 国別対抗戦 | 
| 2019年06月01日~06月10日 | オーストラリアオープン | 300 | 
| 2019年07月08日~07月16日 | USオープン | 300 | 
| 2019年07月16日~07月21日 | インドネシアオープン | 1000 | 
| 2019年07月23日~07月28日 | ジャパンオープン | 750 | 
| 2019年07月30日~08月04日 | タイオープン | 500 | 
| 2019年08月19日~08月25日 | 世界選手権大会 | Grade1 | 
| 2019年09月03日~09月08日 | チャイニーズタイペイオープン | 300 | 
| 2019年09月14日~09月22日 | 中国オープン | 1000 | 
| 2019年09月23日~09月30日 | 韓国オープン | 500 | 
| 2019年10月12日~10月20日 | デンマークオープン | 750 | 
| 2019年10月21日~10月29日 | フランスオープン | 750 | 
| 2019年11月02日~11月10日 | 福州中国オープン | 750 | 
| 2019年11月11日~11月18日 | 香港オープン | 500 | 
| 2019年11月17日~11月25日 | 韓国マスターズ | 300 |