2020年1月7日から1月12日までマレーシアマスターズがクアラルンプール(マレーシア)で開催されます。昨年のマレーシアマスターズでは、女子ダブルスで福島由紀/廣田彩花ペアが優勝、混合ダブルスで渡辺勇大/東野有紗ペアが優勝という結果でした。今年も良い成績が残せることを期待しながら、日本選手が出場する試合を中心に対戦予定・試合結果・スコアをお伝えします。
 
■ 1月12日(日)
 男子シングルスの決勝戦で桃田賢斗がデンマークの選手に勝ち、優勝しました。今年初の大会で幸先の良いスタートを切りました。
 
■ 1月13日(月)
 【桃田賢斗選手がマレーシアで追突事故】
 マレーシアで開かれたオリンピックイヤー初となる「BWFバトミントンマレーシアマスターズ2020」で圧倒的な強さで優勝を飾った桃田賢斗選手(25)。この勝利の翌朝日本のエースがまさかの交通事故に巻き込まれました。運転手は死亡し、桃田選手は顔の複数箇所に裂傷を負ったほか全身打撲、骨折の疑いもあるといいます。
 
 いつも応援している選手なので、とてもショッキングな事故でした。オリンピックまでにプレーの調子が戻せるか?試練に立ち向かい、この壁を乗り越えて欲しいです!
 
  
- 1.マレーシアマスターズ
- 2.試合予定・結果(男子シングルス)
- 3.試合予定・結果(女子シングルス)
- 4.試合予定・結果(男子ダブルス)
- 5.試合予定・結果(女子ダブルス)
- 6.試合予定・結果(混合ダブルス)
- 7.世界ランキング(トップ10)
- 8.バドミントンの主な国際大会(2020年)
- 9.バドミントンの主な国際大会(2019年)- 【3月 6日】全英オープン
- 【3月12日】スイスオープン
- 【3月19日】アジア混合団体選手権
- 【4月 2日】マレーシアオープン
- 【4月 9日】シンガポールオープン
- 【4月23日】アジア選手権
- 【4月30日】ニュージーランドオープン
- 【5月19日】スディルマン杯
- 【6月 1日】オーストラリアオープン
- 【7月 8日】USオープン
- 【7月16日】インドネシアオープン
- 【7月23日】ジャパンオープン
- 【7月30日】タイオープン
- 【8月19日】世界選手権大会
- 【9月 3日】チャイニーズタイペイオープン
- 【9月17日】中国オープン
- 【9月24日】韓国オープン
- 【10月15日】デンマークオープン
- 【10月22日】フランスオープン
- 【11月 5日】中国オープン
- 【11月12日】香港オープン
- 【12月11日】ワールドツアーファイナルズ
 
1.マレーシアマスターズ
マレーシアマスターズの大会概要、昨年の最終結果、放送予定をお伝えします。(1)大会概要
| 大会名 | マレーシアマスターズ | 
|---|---|
| 開催期間 | 2020年1月7日(火)~1月12日(日) | 
| 開催場所 | クアラルンプール(マレーシア) | 
| グレード | SUPER 500 | 
| 日本との時差 | 日本のほうがマレーシアより1時間進んでいます。 | 
 
(2)昨年の最終結果(2019年)
■ 男子シングルス優 勝:SON Wan Ho(韓国)
準優勝:CHEN Long(中国)
■ 男子ダブルス
優 勝:Marcus Fernaldi GIDEON/Kevin Sanjaya SUKAMULJO(インドネシア)
準優勝:ONG Yew Sin/TEO Ee Yi(マレーシア)
■ 女子シングルス
優 勝:Ratchanok INTANON(タイ)
準優勝:Carolina MARIN(スペイン)
■ 女子ダブルス
優 勝:福島由紀/廣田彩花
準優勝:Greysia POLII/Apriyani RAHAYU(インドネシア)
■ 混合ダブルス
優 勝:渡辺勇大/東野有紗
準優勝:Dechapol PUAVARANUKROH/Sapsiree TAERATTANACHAI(タイ)
(3)今年の最終結果(2020年)
■ 男子シングルス優 勝:桃田賢斗
準優勝:Viktor AXELSEN(デンマーク)
■ 男子ダブルス
優 勝:KIM Gi Jung/LEE Yong Dae(韓国)
準優勝:Fajar ALFIAN/Muhammad Rian ARDIANTO(インドネシア)
■ 女子シングルス
優 勝:CHEN Yu Fei(中国)
準優勝:TAI Tzu Ying(台湾)
■ 女子ダブルス
優 勝:LI Wen Mei/ZHENG Yu(中国)
準優勝:DU Yue/LI Yin Hui(中国)
■ 混合ダブルス
優 勝:ZHENG Si Wei/HUANG Ya Qiong(中国)
準優勝:WANG Yi Lyu/HUANG Dong Ping(中国)
(4)出場選手
■ 男子シングルス桃田 賢斗
西本 拳太
常山 幹太
渡邉 航貴
■ 男子ダブルス
園田 啓悟/嘉村 健士
古賀 輝/齋藤 太一
■ 女子シングルス
山口 茜
奥原 希望
高橋沙也加
大堀 彩
■ 女子ダブルス
福島 由紀/廣田 彩花
高橋 礼華/松友美佐紀
志田 千陽/松山 奈未
■ 混合ダブルス
保木 卓朗/永原和可那
(5)放送予定
■ J SPORTS1月12日(日) 午後3:15 – 午後10:30 決勝
■ CSテレビ朝日
・未確認
■ BSテレビ朝日
・未確認
■ テレビ朝日
・未確認
2.試合予定・結果(男子シングルス)
男子シングルスの結果をお伝えします。・桃田賢斗 ⇒☆優勝
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 桃田賢斗 [1] | 2 | 24-22 21-11 | 0 | Viktor AXELSEN [5] (デンマーク) | 
| <決勝> | ||||
| 桃田賢斗 [1] | 2 | 21-10 21-19 | 0 | LEE Zii Jia (マレーシア) | 
| <準決勝> | ||||
| 桃田賢斗 [1] | 2 | 21-13 19-21 21-9 | 1 | HUANG Yu Xiang (中国) | 
| <準々決勝> | ||||
| 桃田賢斗 [1] | 2 | 21-14 21-16 | 0 | PRANNOY H. S. (インド) | 
| <2回戦> | ||||
| 桃田賢斗 [1] | 2 | 21-17 21-16 | 0 | PARUPALLI Kashyap (インド) | 
| <1回戦> | ||||
 
・常山幹太 ⇒●1回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 常山幹太 | 0 | 9-21 17-21 | 2 | PRANNOY H. S. (インド) | 
| <1回戦> | ||||
 
・西本拳太 ⇒●2回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 西本拳太 | 0 | 6-21 17-21 | 2 | Viktor AXELSEN [5] (デンマーク) | 
| <2回戦> | ||||
| 西本拳太 | 2 | 23-21 21-10 | 0 | SUN Fei Xiang (中国) | 
| <1回戦> | ||||
 
・渡邉航貴 ⇒●1回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 渡邉航貴 | 1 | 21-17 20-22 7-21 | 2 | NG Ka Long Angus (香港) | 
| <1回戦> | ||||
 
3.試合予定・結果(女子シングルス)
女子シングルスの結果をお伝えします。・大堀 彩 ⇒●2回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 大堀 彩 | 0 | 10-21 15-21 | 2 | PUSARLA V. Sindhu [6] (インド) | 
| <2回戦> | ||||
| 大堀 彩 | 2 | 21-9 14-21 21-15 | 1 | Busanan ONGBAMRUNGPHAN (タイ) | 
| <1回戦> | ||||
 
・奥原希望 ⇒●ベスト8
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 奥原希望 [4] | 0 | 17-21 10-21 | 2 | HE Bing Jiao [7] (中国) | 
| <準々決勝> | ||||
| 奥原希望 [4] | 2 | 21-14 21-9 | 0 | 高橋沙也加 | 
| <2回戦> | ||||
| 奥原希望 [4] | 2 | 21-16 21-23 21-13 | 1 | YIP Pui Yin (香港) | 
| <1回戦> | ||||
 
・高橋沙也加⇒●2回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 高橋沙也加 | 0 | 14-21 9-21 | 2 | 奥原希望 [4] | 
| <2回戦> | ||||
| 高橋沙也加 | 2 | 21-12 20-22 21-15 | 0 | ZHANG Beiwen (アメリカ) | 
| <1回戦> | ||||
 
・山口 茜 ⇒●1回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 山口 茜 [4] | 0 | 4-21 22-24 | 2 | Carolina MARIN (スペイン) | 
| <1回戦> | ||||
 
4.試合予定・結果(男子ダブルス)
男子ダブルスの結果をお伝えします。・園田啓悟/嘉村健士 ⇒●2回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 園田啓悟 [4] 嘉村健士 | 0 | 15-21 17-21 | 2 | KIM Gi Jung LEE Yong Dae (韓国) | 
| <2回戦> | ||||
| 園田啓悟 [4] 嘉村健士 | 2 | 21-10 21-19 | 0 | Wahyu Nayaka ARYA PANGKARYANIRA Ade Yusuf SANTOSO (インドネシア) | 
| <1回戦> | ||||
 
・古賀 輝/齋藤太一 ⇒●ベスト8
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 古賀輝 齋藤太一 | 0 | 12-21 15-21 | 2 | LI Jun Hui [3] LIU Yu Chen (中国) | 
| <準々決勝> | ||||
| 古賀輝 齋藤太一 | 2 | 21-10 16-21 23-21 | 1 | HUANG Kai Xiang LIU Cheng (中国) | 
| <2回戦> | ||||
| 古賀輝 齋藤太一 | 2 | 21-13 21-12 | 0 | KO Sung Hyun SHIN Baek Cheol (韓国) | 
| <1回戦> | ||||
 
5.試合予定・結果(女子ダブルス)
女子ダブルスの結果をお伝えします。・志田千陽/松山奈未 ⇒●ベスト4
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 志田千陽 松山奈未 | 1 | 14-21 21-19 11-21 | 2 | DU Yue [7] LI Yin Hui (中国) | 
| <準決勝> | ||||
| 志田千陽 松山奈未 | 2 | 16-21 21-15 21-17 | 1 | LEE So Hee [5] SHIN Seung Chan (韓国) | 
| <準々決勝> | ||||
| 志田千陽 松山奈未 | 2 | 21-15 21-12 | 0 | CHEN Qing Chen [1] JIA Yi Fan (中国) | 
| <2回戦> | ||||
| 志田千陽 松山奈未 | 2 | 21-19 21-14 | 0 | TEOH Mei Xing YAP Ling (マレーシア) | 
| <1回戦> | ||||
 
・高橋礼華/松友美佐紀⇒●ベスト8
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 高橋礼華 [4] 松友美佐紀 | 1 | 21-17 19-21 20-22 | 2 | DU Yue [7] LI Yin Hui (中国) | 
| <準々決勝> | ||||
| 高橋礼華 [4] 松友美佐紀 | 2 | 21-17 21-9 | 0 | Ekaterina BOLOTOVA Alina DAVLETOVA (ロシア) | 
| <2回戦> | ||||
| 高橋礼華 [4] 松友美佐紀 | 2 | 21-10 21-17 | 0 | Jongkolphan KITITHARAKUL Rawinda PRAJONGJAI (タイ) | 
| <1回戦> | ||||
 
・福島由紀/廣田彩花 ⇒●2回戦敗退
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 福島由紀 [2] 廣田彩花 | 1 | 21-18 22-24 17-21 | 2 | LI Wen Mei ZHENG Yu (中国) | 
| <2回戦> | ||||
| 福島由紀 [2] 廣田彩花 | 2 | 21-10 21-9 | 0 | Rachel HONDERICH Kristen TSAI (カナダ) | 
| <1回戦> | ||||
 
6.試合予定・結果(混合ダブルス)
混合ダブルスの結果をお伝えします。・保木卓朗/永原和可那⇒●ベスト8
| 選手 | スコア | 選手 | ||
|---|---|---|---|---|
| 保木卓朗 永原和可那 | 0 | 15-21 18-21 | 2 | CHAN Peng Soon [6] GOH Liu Ying (マレーシア) | 
| <準々決勝> | ||||
| 保木卓朗 永原和可那 | 2 | 21-17 23-21 | 0 | Dechapol PUAVARANUKROH [4] Sapsiree TAERATTANACHAI (タイ) | 
| <2回戦> | ||||
| 保木卓朗 永原和可那 | 2 | 21-12 21-14 | 0 | Sam MAGEE Chloe MAGEE (アイルランド) | 
| <1回戦> | ||||
 
7.世界ランキング(トップ10)
世界ランキングの上位選手はこちらです。2020年1月7日付け。(1)男子シングルス
| Rank | 選手 | 国 | Point | 
|---|---|---|---|
| 1 | 桃田賢斗 | 日本 | 111,918 | 
| 2 | CHOU Tien Chen | 台湾 | 80,548 | 
| 3 | 諶龍(CHEN Long) | 中国 | 79,640 | 
| 4 | Anders ANTONSEN | デンマーク | 77,600 | 
| 5 | Viktor AXELSEN | デンマーク | 75,788 | 
| 6 | Jonatan CHRISTIE | インドネシア | 73,640 | 
| 7 | Anthony Sinisuka GINTING | インドネシア | 72,562 | 
| 8 | 石宇奇(SHI Yu Qi) | 中国 | 64,521 | 
| 9 | NG Ka Long Angus | 香港 | 62,602 | 
| 10 | 常山幹太 | 日本 | 57,098 | 
 
(2)女子シングルス
| Rank | 選手 | 国 | Point | 
|---|---|---|---|
| 1 | 陳雨菲(CHEN Yu Fei) | 中国 | 96,765 | 
| 2 | 戴資穎(TAI Tzu Ying) | 台湾 | 95,675 | 
| 3 | 山口茜 | 日本 | 88,650 | 
| 4 | 奥原希望 | 日本 | 87,186 | 
| 5 | Ratchanok INTANON | タイ | 78,485 | 
| 6 | PUSARLA V. Sindhu | インド | 72,914 | 
| 7 | HE Bing Jiao | 中国 | 69,770 | 
| 8 | Michelle LI | カナダ | 61,405 | 
| 9 | アン・セヨン | 韓国 | 60,750 | 
| 10 | Carolina MARIN | スペイン | 59,600 | 
 
(3)男子ダブルス
| Rank | 選手 | 国 | Point | 
|---|---|---|---|
| 1 | Marcus Fernaldi GIDEON Kevin Sanjaya SUKAMULJO | インドネシア | 105,803 | 
| 2 | Hendra SETIAWAN Mohammad AHSAN | インドネシア | 99,500 | 
| 3 | 園田啓悟 嘉村健士 | 日本 | 82,103 | 
| 4 | 李俊慧(LI Jun Hui) 劉雨辰(LIU Yu Chen) | 中国 | 81,550 | 
| 5 | Fajar ALFIAN Muhammad Rian ARDIANTO | インドネシア | 74,135 | 
| 6 | 遠藤大由 渡辺勇大 | 日本 | 73,133 | 
| 7 | LEE Yang WANG Chi-Lin | 台湾 | 64,608 | 
| 8 | Aaron Chia Soh Wooi Yik | マレーシア | 61,301 | 
| 9 | CHOI SolGyu SEO Seung Jae | 韓国 | 59,860 | 
| 10 | Goh V Shem Tan Wee Kiong | マレーシア | 59,750 | 
 
(4)女子ダブルス
| Rank | 選手 | 国 | Point | 
|---|---|---|---|
| 1 | 陳清晨(CHEN Qing Chen) 賈一凡(JIA Yi Fan) | 中国 | 100,110 | 
| 2 | 福島由紀 廣田彩花 | 日本 | 93,652 | 
| 3 | 永原和可那 松本麻佑 | 日本 | 93,233 | 
| 4 | 高橋礼華 松友美佐紀 | 日本 | 78,222 | 
| 5 | KIM So Yeong KONG Hee Yong | 韓国 | 77,200 | 
| 6 | LEE So Hee SHIN Seung Chan | 韓国 | 76,260 | 
| 7 | DU Yue LI Yin Hui | 中国 | 73,179 | 
| 8 | Greysia POLII Apriyani RAHAYU | インドネシア | 70,305 | 
| 9 | Jongkolphan KITITHARAKUL Rawinda PRAJONGJAI | タイ | 58,877 | 
| 10 | LI Wen Mei YU Zheng | 中国 | 56,420 | 
 
(5)混合ダブルス
| Rank | 選手 | 国 | Point | 
|---|---|---|---|
| 1 | ZHENG Si Wei HUANG Yaqiong | 中国 | 111,802 | 
| 2 | WANG Yi Lyu HUANG Dongping | 中国 | 99,312 | 
| 3 | 渡辺勇大 東野有紗 | 日本 | 84,193 | 
| 4 | Dechapol PUAVARANUKROH Sapsiree TAERATTANACHAI | タイ | 83,463 | 
| 5 | Praveen JORDAN Melati Daeva OKTAVIANTI | インドネシア | 76,647 | 
| 6 | CHAN Peng Soon GOH Liu Ying | マレーシア | 68,290 | 
| 7 | SEO Seung Jae CHAE YuJung | 韓国 | 67,948 | 
| 8 | GOH Soon Huat Shevon Jemie LAI | マレーシア | 57,162 | 
| 9 | Hafiz FAIZAL Gloria Emanuelle WIDJAJA | インドネシア | 60,811 | 
| 10 | TANG Chun Man TSE Ying Suet | 香港 | 57,162 | 
 
8.バドミントンの主な国際大会(2020年)
2020年のバドミントンの主な国際大会の日程はこちらです。【1月7日】マレーシアマスターズ
■ 大会名 :マレーシアマスターズ■ 開催期間:01月07日~01月12日
■ 開催地 :クアラルンプール(マレーシア)
■ 大会結果:優勝⇒桃田賢斗
9.バドミントンの主な国際大会(2019年)
2019年のバドミントンの主な国際大会の日程はこちらです。【3月 6日】全英オープン
■ 大会名 :全英オープン■ 開催期間:03月06日~03月10日
■ 開催地 :イギリス(バーミンガム)
■ 大会結果:優勝⇒桃田賢斗
準優勝⇒永原和可那/松本麻佑、渡辺勇大/東野有紗
【3月12日】スイスオープン
■ 大会名 :スイスオープン■ 開催期間:03月12日~03月17日
■ 開催地 :スイス
■ 大会結果:なし
【3月19日】アジア混合団体選手権
■ 大会名 :アジア混合団体選手権■ 開催期間:03月19日~03月24日
■ 開催地 :
■ 大会結果:なし
【4月 2日】マレーシアオープン
■ 大会名 :マレーシアオープン■ 開催期間:04月02日~04月07日
■ 開催地 :クアラルンプール(マレーシア)
■ 大会結果:準優勝⇒山口茜、園田啓悟/嘉村健士
【4月 9日】シンガポールオープン
■ 大会名 :シンガポールオープン■ 開催期間:04月09日~04月14日
■ 開催地 :シンガポール
■ 大会結果:優勝⇒桃田賢斗、園田啓悟/嘉村健士、永原和可那/松本麻佑
準優勝⇒奥原希望
【4月23日】アジア選手権
■ 大会名 :アジア選手権■ 開催期間:04月23日~04月28日
■ 開催地 :武漢(中国)
■ 大会結果:優勝⇒桃田賢斗、山口茜、遠藤大由/渡辺勇大
準優勝⇒永原和可那/松本麻佑
【4月30日】ニュージーランドオープン
■ 大会名 :ニュージーランドオープン■ 開催期間:04月30日~05月05日
■ 開催地 :オークランド(ニュージーランド)
■ 大会結果:準優勝⇒遠藤大由/渡辺勇大、高橋礼華/松友美佐紀
【5月19日】スディルマン杯
■ 大会名 :スディルマン杯■ 開催期間:05月19日~05月26日
■ 開催地 :南寧(中国)
■ 大会結果:準優勝⇒日本
【6月 1日】オーストラリアオープン
■ 大会名 :オーストラリアオープン■ 開催期間:06月01日~06月10日
■ 開催地 :オーストラリア
■ 大会結果:なし
【7月 8日】USオープン
■ 大会名 :USオープン■ 開催期間:07月08日~07月16日
■ 開催地 :アメリカ
■ 大会結果:なし
【7月16日】インドネシアオープン
■ 大会名 :インドネシアオープン■ 開催期間:07月16日~07月21日
■ 開催地 :ジャカルタ(インドネシア)
■ 大会結果:優勝⇒山口茜、福島由紀/廣田彩花
準優勝⇒高橋礼華/松友美佐紀
【7月23日】ジャパンオープン
■ 大会名 :ジャパンオープン■ 開催期間:07月23日~07月28日
■ 開催地 :日本
■ 大会結果:優勝⇒桃田賢斗、山口茜
準優勝⇒奥原希望、永原和可那/松本麻佑
【7月30日】タイオープン
■ 大会名 :タイオープン■ 開催期間:07月30日~08月04日
■ 開催地 :バンコク(タイ)
■ 大会結果:優勝⇒米元小春/田中志穂
準優勝⇒渡辺勇大/東野有紗
【8月19日】世界選手権大会
■ 大会名 :世界選手権大会■ 開催期間:08月19日~08月25日
■ 開催地 :バーゼル(スイス)
■ 大会結果:優勝⇒桃田賢斗、永原和可那/松本麻佑。
準優勝⇒奥原希望、保木卓朗/小林優吾、福島由紀/廣田彩花。
【9月 3日】チャイニーズタイペイオープン
■ 大会名 :チャイニーズタイペイオープン■ 開催期間:09月03日~09月08日
■ 開催地 :台湾
■ 大会結果:なし
【9月17日】中国オープン
■ 大会名 :中国オープン■ 開催期間:09月17日~09月22日
■ 開催地 :常州(中国)
■ 大会結果:優勝⇒桃田賢斗
準優勝⇒高橋礼華/松友美佐紀
【9月24日】韓国オープン
■ 大会名 :韓国オープン■ 開催期間:09月24日~09月29日
■ 開催地 :仁川(韓国)
■ 大会結果:優勝⇒桃田賢斗
準優勝⇒園田啓悟/嘉村健士
【10月15日】デンマークオープン
■ 大会名 :デンマークオープン■ 開催期間:10月15日~10月20日
■ 開催地 :オーデンセ(デンマーク)
■ 大会結果:優勝⇒桃田賢斗
準優勝⇒奥原希望
【10月22日】フランスオープン
■ 大会名 :フランスオープン■ 開催期間:10月22日~10月27日
■ 開催地 :パリ(フランス)
■ 大会結果:なし
【11月 5日】中国オープン
■ 大会名 :中国オープン■ 開催期間:11月05日~11月10日
■ 開催地 :福州(中国)
■ 大会結果:優勝⇒桃田賢斗、福島由紀/廣田彩花
準優勝⇒奥原希望、遠藤大由/渡辺勇大
【11月12日】香港オープン
■ 大会名 :香港オープン■ 開催期間:11月12日~11月17日
■ 開催地 :香港
■ 大会結果:優勝⇒渡辺勇大/東野有紗
【12月11日】ワールドツアーファイナルズ
■ 大会名 :ワールドツアーファイナルズ■ 開催期間:12月11日~12月15日
■ 開催地 :広州(中国)
■ 大会結果:
