2019年8月5日から8月11日までロジャーズカップ(ハード、ATP1000)がカナダで開催されます。モントリオールとトロントが開催地になっており、今年は男子がモントリオール、女子がトロントで大会が行われます(1年ごとに入れ替わるので、2020年は男子がトロント、女子がモントリオール)。8月2日にシングルスの組み合わせが発表され、世界ランク7位の錦織圭は第5シードで臨みます。
  
錦織選手は2016年に準優勝をしていますが、昨年の結果は初戦敗退でした。ロジャーズカップの日程、結果、予定時間、テレビ放送予定、ドローを中心にお伝えします。
 
上位シードが順当に勝ち上がった時の錦織選手の対戦相手は次のとおりです。
| 日時 | 試合 | 対戦相手 | 世界 ランク  | 
試合結果 | 
|---|---|---|---|---|
| 8月8日(木) 1:00 | 2回戦 | R.ガスケ | 66位 | ●1-2で敗退 | 
| 8月8日(木) | 3回戦 | R.バウティスタ(予想) | 13位 | |
| 8月9日(金) | 準々決勝 | R.チチパス(予想) | 6位 | |
| 8月10日(土) | 準決勝 | R.ナダル(予想) | 2位 | |
| 8月11日(日) | 決勝 | D.ティエム(予想) | 4位 | 
 
  
1.ロジャーズカップの概要
錦織選手が出場するロジャーズカップの大会概要、テレビ放送予定、賞金と獲得ポイントをまとめました。・大会概要
| 大会名 | ロジャーズカップ | 
|---|---|
| 期間 | 2019年8月5日(月)~8月11日(日) | 
| 場所 | カナダ・モントリオール | 
| コート | ハード | 
| グレード | ATP1000 | 
| ドロー数 | 56 | 
| 賞金総額 | $5,701,945 | 
| 前回大会(2018年)の優勝者 | ラファエル・ナダル | 
| 時差 | 日本の方がカナダより13時間進んでいます。 | 
 
・テレビ放送予定
■ GAORA8月5日(月) 25:00 ~ 12:30
8月6日(火) 25:00 ~ 12:30
8月7日(水) 25:00 ~ 12:25
8月8日(木) 25:00 ~ 12:30
8月9日(金) 25:00 ~ 6:00 準々決勝
8月10日(土) 7:30 ~ 12:30 準々決勝
8月10日(土) 27:57 ~ 7:00 準決勝
8月11日(日) 8:57 ~ 12:00 準決勝
8月11日(日) 26:30 ~ 28:45 決勝戦(ダブルス)
8月11日(日) 28:45 ~ 9:00 決勝戦
■ BS朝日
未確認
■ WOWOW
7/29(月)~8/4(日) WOWOWメンバーズオンデマンドにて限定配信!
※大会1日目無料配信
■ NHKスポーツオンライン
8月7日(水) 2回戦【LIVE】
8月8日(木) 2回戦【LIVE】
8月9日(金) 3回戦【LIVE】
8月10日(土) 準々決勝【LIVE】
8月11日(日) 準決勝【LIVE】
8月12日(月) 決勝【LIVE】
・賞金と獲得ポイント
| 賞金 | ポイント | |
|---|---|---|
| 優勝 | 1,000 | $1,049,040 | 
| 準優勝 | 600 | $531,010 | 
| ベスト4 | 360 | $272,365 | 
| ベスト8 | 180 | $140,385 | 
| 3回戦 | 90 | $70,325 | 
| 2回戦 | 45 | $36,830 | 
| 1回戦 | 10 | $20,755 | 
 
2.シード選手の世界ランキング・大会成績
トップシード選手および錦織選手の世界ランキング(7月29日時点)はこちらです。各選手の勝ち残り状況も合わせてお伝えします。| シード | 選手 | 国 | 世界 ランク  | 
ポイント | 昨年結果 | 今回結果 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| - | N.ジョコビッチ | セルビア | 1位 | 12,415 | 3回戦敗退 | - | 
| 1 | R.ナダル | スペイン | 2位 | 7,945 | 優勝 | ○3回戦進出 | 
| - | R.フェデラー | スイス | 3位 | 7,460 | - | - | 
| 2 | D.ティエム | オーストリア | 4位 | 4,595 | 2回戦敗退 | |
| 3 | A.ズベレフ | ドイツ | 5位 | 4,415 | ベスト8 | ○3回戦進出 | 
| 4 | S.チチパス | ギリシャ | 6位 | 4,045 | 準優勝 | |
| 5 | 錦織圭 | 日本 | 7位 | 4,040 | 1回戦敗退 | ●2回戦敗退 | 
| 6 | K.カチャノフ | ロシア | 8位 | 2,890 | ベスト4 | |
| 7 | F.フォニーニ | イタリア | 9位 | 2,625 | 2回戦敗退 | |
| 8 | D.メドベージェフ | ロシア | 10位 | 2,625 | 3回戦敗退 | |
| - | K.アンダーソン | 南アフリカ | 11位 | 2,500 | ベスト4 | - | 
| - | J.デルポトロ | アルゼンチン | 12位 | 2,380 | - | - | 
| 10 | R.バウティスタ | スペイン | 13位 | 2,215 | - | ○2回戦進出 | 
| 11 | B.コリッチ | クロアチア | 14位 | 2,195 | 2回戦敗退 | ○2回戦進出 | 
| 12 | J.イスナー | アメリカ | 15位 | 2,040 | 3回戦敗退 | ○2回戦進出 | 
| 13 | N.バシラシビリ | ジョージア | 16位 | 1,975 | - | ○3回戦進出 | 
| 14 | M.チリッチ | クロアチア | 17位 | 1,940 | ベスト8 | ○3回戦進出 | 
| 15 | D.ゴフィン | ベルギー | 18位 | 1,860 | 1回戦敗退 | ●2回戦敗退 | 
| 16 | G.モンフィス | フランス | 19位 | 1,770 | - | ○2回戦進出 | 
 
3.【2回戦】錦織圭 vs R.ガスケ
錦織圭の2回戦(初戦)の試合結果をお伝えします。| 選手 | 1 | 2 | 3 | SET | 
|---|---|---|---|---|
| R.ガスケ | 6(6) | 6 | 7(7) | 2 | 
| 錦織圭[5] | 7(8) | 2 | 6(4) | 1 | 
 
[第1セット] 7-6で奪う
第2ゲームでガスケ選手にブレークを許してしまった錦織選手だが、直後にブレークバック。第4ゲームでもガスケ選手にブレークポイントを握られるが、錦織選手はこれを守り切る。その後は徐々にペースを掴んできた錦織選手が第6、第8ゲームをラブゲームキープ。続く第9ゲームでブレークを奪って終盤にリードを奪う。錦織選手のサービング・フォー・ザ・セットで迎えた第10ゲームだったが、ここでガスケにブレークバックを許してしまう。その後タイブレークに突入、互いにリードを奪い合う展開になったが、最後は錦織選手が接戦を制して第1セットを獲得した。| 選手 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | GAME | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| R.ガスケ | K | B | K | K | B | K | 6(6) | |||||||
| 錦織圭[5] | B | K | K | K | B | K | T | 7(8) | 
※K … キープ、B … ブレーク、T … タイブレーク
 
[第2セット] 2-6で失う
第1ゲームでガスケ選手にブレークを許した錦織選手。直後の第2ゲームで0-30と反撃のチャンスを掴みかけたところで、降雨により2時間に及ぶ長い中断となる。このゲーム劣勢だったガスケ選手には恵みの雨となったか、再開後は体制を立て直して0-30からキープ。さらに直後の第3ゲームで2度目のブレークを決める。その後も早い試合展開で錦織選手のストロークを封じ込んだガスケ選手。6-2で第2セットを獲得し、試合は最終セットへ突入。| 選手 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | GAME | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| R.ガスケ | B | K | B | K | K | K | 6 | ||
| 錦織圭[5] | K | K | 2 | 
※K … キープ、B … ブレーク、T … タイブレーク
 
[第3セット] 6-7で失い敗退
| 選手 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | GAME | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| R.ガスケ | K | K | K | K | B | K | T | 7(7) | ||||||
| 錦織圭[5] | K | K | K | K | B | K | 6(4) | 
※K … キープ、B … ブレーク、T … タイブレーク
 
4.出場大会・世界ランキング(レース)の内訳
錦織圭選手が出場するテニス大会の日程・試合結果・獲得ポイントをまとめました。ATPファイナルに出場するための世界ランキング(レース)を内訳を含め、お届けします。| 日程 | 大会名 | コート | 試合結果 | ATP ポイント  | 
|---|---|---|---|---|
| 12/31~01/06 | ブリスベン国際 | ハード | 優勝 | 250 | 
| 01/14~01/27 | 全豪オープン | ハード | ベスト8 | 360 | 
| 02/11~02/17 | ABNアムロ世界テニストーナメント | ハード | ベスト4 | 180 | 
| 02/25~03/02 | ドバイDuty Freeテニス選手権 | ハード | 2回戦敗退 | 45 | 
| 03/06~03/17 | BNPパリバ・オープン | ハード | 3回戦敗退 | 45 | 
| 03/20~03/31 | マイアミ・オープン | ハード | 2回戦敗退 | 10 | 
| 04/14~04/21 | モンテカルロ・マスターズ | クレイ | 2回戦敗退 | 10 | 
| 04/22~04/28 | バルセロナ・オープン | クレイ | ベスト4 | 180 | 
| 05/05~05/12 | ムチュア・マドリード・オープン | クレイ | 3回戦敗退 | 90 | 
| 05/12~05/19 | BNLイタリア国際 | クレイ | ベスト8 | 180 | 
| 05/26~06/09 | 全仏オープン | クレイ | ベスト8 | 360 | 
| 06/17~06/23 | ノベンティ・オープン | 芝 | 欠場 | 0 | 
| 07/01~07/14 | ウィンブルドン | 芝 | ベスト8 | 360 | 
| 07/29~08/04 | シティ・オープン | ハード | 欠場 | 0 | 
| 08/05~08/11 | ロジャーズ・カップ | ハード | 2回戦敗退 | 10 | 
| 08/11~08/18 | ウェスタン&サザン | ハード | ||
| 08/26~09/08 | 全米オープン | ハード | ||
| 10/07~10/13 | 上海ロレックス・マスターズ | ハード | ||
| 10/28~11/03 | ロレックスパリ・マスターズ | ハード | ||
| 11/10~11/17 | ATPファイナルズ | ハード | ||
| 世界ランキング(レース) | 2,080 | |||
※ 錦織圭選手の世界ランキング(レース)は8/4時点で6位。ATPファイナルに出場するために8位以内が目標。